kki pki     H   o  me      検索      日々  綴り      c h at      ことば     ホームページ     メール      掲示板      ブログ      ヘルプ
   kki pki
   トップページ      メッセージ      日々  綴り      好き な  ・      p ho t  + o      m' y  h * m ε     けい. し゛は ゛ん   S u   tr e   e  ・ ・  ・    リンク       扉

ヘルプ
* * * よくあるご質問 * * *

よくある質問
Q.招待メールや仮登録後のメールが届かない
Q.登録メールアドレスを変更したい
Q.足あと帳の作り方
Q.特定のユーザーのアクセスをブロックしたい
Q.「コンタクト そして 接点」「好きな世界」、コミュニティの「メンバー数」が実際の数と一致しない
Q.宣伝メッセージ、不審なメッセージが届いた
Q.公開範囲について知りたい
Q.写真・画像が掲載できない
Q.mixiモバイルでできることは何ですか
Q.mixi を退会したい
お問い合わせの前に
障害情報について
全般
Q.mixi でできることは何ですか
Q.登録したけど楽しみ方がわからない
Q.mixi を利用するのにお金はかかりますか
Q.登録した個人のプライバシー情報の取り扱いについて知りたい
Q.mixi の名前の由来
Q.最初はどうやって広がったのか知りたい
利用上の注意
Q.トラブルを防ぐために留意すべき点はありますか
Q.画像等を掲載する際の注意点について知りたい
Q.招待機能の禁止事項について知りたい
Q.商用利用への対応について知りたい
Q.mixi以外のサイトへジャンプするURL
Q.その他気をつける注意点とは
表示
Q.赤字のメッセージが消えない
Q.新着コメントのお知らせ件数と、実際に書きこまれた件数が一致しない
Q.トップページの「最新情報」一覧と「もっと読む」の情報が一致しない
Q.「コンタクト そして 接点」「好きな世界」、コミュニティの「メンバー数」が実際の数と一致しない
Q.紹介文、ニックネームが実際と異なる
Q.退会・削除したマイミクシィ・コミュニティがホームの一覧から消えない
Q.サムネイル化(縮小処理)されたGIFアニメーションが正しく表示されない
Q.「コンタクト そして 接点」「好きな世界」の背景の色の意味は?
Q.最新情報の表示内容を変更したい
Q.マイミクシィの最新日記タイトルの表示が「_」となっている
Q.特定のコミュニティのトピックを「コミュニティ最新書き込み」に表示させないようにしたい
マイミクシィ
Q.ミクシィ、マイミクシィとは何ですか
Q.マイミクシィに追加したい人がいる
Q.マイミクシィから削除したい人がいる
Q.知らない人から突然マイミクシィ追加リクエストが来た
Q.招待状を送る際に気をつけることはありますか
Q.公開範囲について知りたい
Q.グループとは何ですか?
Q.メモとはなんですか?
写真
Q.トップページに写真を掲載したい
Q.掲載した画像を削除したい
Q.不快な写真を掲載しているユーザーを見つけた
Q.写真・画像が掲載できない
Q.プロフィール写真の編集不具合
Q.画像が表示されなくなる不具合が起こる
Q.掲載した画像のURL をログアウトした状態でクリックしても、画像を見ることができる?
日記
Q.過去の日記を書き込みたい
Q.日記に写真を載せたい
Q.写真・画像が掲載できない
Q.日記を変更、修正、削除したい
Q.他の人の日記にコメントを入れたい
Q.新着の日記を読みたい
Q.ブログがサイト上に反映されない
Q.使用しているブログ名がリストにない
Q.RSSを記載しているのに更新が反映されない
Q.ブログに変更するとミクシィ日記のデータは削除されるのか
Q.不快なコメントを書くユーザーをブロックしたい
Q.赤字のメッセージが消えない
Q.新着コメントのお知らせ件数と、実際に書き込まれた件数が一致しない
Q.日記のアップロードが出来ない
Q.トップページの「マイミクシィ最新日記」と「もっと読む」の情報が一致しない
Q.公開範囲を変更したのに、検索結果に表示される
Q.簡単タグ機能が使えない
Q.足あと帳の作り方
Q.日記やプロフィールが文字化けし、編集(削除)ができなくなった
Q.日記の公開レベルを確認したい
Q.特定のマイミクシィの日記タイトルを表示させないようにしたい
メッセージ
Q.受信、送信メッセージを削除したい
Q.ゴミ箱内のメッセージを削除したい
Q.宣伝メッセージ、不審なメッセージが届いた
Q.不快なメッセージを送ってくるユーザーをブロックしたい
コミュニティ
コミュニティに関しては、「コミュニティを活用しよう」をご覧ください。
mixi ニュース
Q.mixiニュースとは何ですか
Q.mixiニュース枠にニュースが表示されない
Q.mixiニュース枠に表示されるニュースカテゴリを変更したい
Q.「ニュース」とは何ですか
Q.「関連コミュニティ」とは何ですか
Q.「日記を書く」とは何ですか
Q.「日記を書く」を押しても、見出しが引用されない
Q.引用したニュースが削除された
Q.ニュース本文を転載したい
Q.アクセスランキングと日記ランキングの違いは何ですか
Q.mixiモバイルで、mixiニュースを見たい
mixiミュージック
mixiミュージックに関しては、「mixiミュージックを活用しよう」をご覧ください。
機能要望
Q.機能要望とはなんですか
Q.評価とはなんですか
Q.進捗状況がいくつかありますが、違いはなんですか
Q.機能要望を追加したい
Q.評価を追加したい
Q.自分が作成した機能要望を削除したい
Q.自分が追加した評価をやりなおしたい
Q.「良い」評価が多いのに、実装されないのはなぜですか
Q.実装中の機能要望が実装されるにはどれぐらい時間がかかりますか
おすすめレビュー
おすすめレビューに関しては、「おすすめレビューを活用しよう」をご覧ください。
足あと
Q.足あととは何ですか
Q.足あと通知メールを受け取りたい
Q.足あとメールが届かない
紹介文
Q.紹介文を編集・削除したい
mixiモバイル
Q.携帯電話でmixi を楽しみたい!
Q.mixiモバイルでできることは何ですか
Q.登録方法を知りたい
Q.mixiモバイルの対応機種は?
Q.写真のアップロードが出来ない
Q.携帯から閲覧・書き込みをしたい
Q.携帯にメールが届かない
Q.アクセスキーとはなんですか?
mixiプレミアム
Q.mixiプレミアムとは何ですか
Q.利用料金について知りたい
Q.支払い方法はどのようなものがありますか
Q.月額料金の支払い日はいつですか
Q.現在の登録状況を確認したい
Q.残金が不足し、利用料金の引き落としができなかった場合はどうなるか
Q.セキュリティについて知りたい
Q.登録したカード情報を変更したい
Q.mixiプレミアムを解約したい
Q.プレミアムを解約するとどうなりますか
登録
Q.友人からの招待がないと登録できないのですか
Q.18歳未満でも、mixi に登録できますか
Q.携帯電話からでも登録できますか
Q.仮登録したのに何も送られてこない
Q.プロフィールはどこまで公開されるのですか
Q.プロフィール、プロフィールの公開レベルを変更したい
Q.選択した日記・ブログを変更したい
Q.メールマガジン”コミュニティ・ニュース”とは何ですか
Q.メールマガジン”コミュニティ・ニュース”を受け取りたい/受け取りたくない
Q.mixi を退会したい
Q.登録メールアドレスを変更したい
Q.パスワードを変更したい
お気に入り
Q.お気に入りに追加するとどうなるのか
Q.お気に入りに登録したい人がいる
Q.お気に入りから削除したい人がいる
広告
Q.mixiに広告を掲載したい
「mixi」のブランド使用
Q.「mixi」のリンクバナーを使いたい
Q.「mixi」のブランドを使いたい
その他
Q.特定のユーザーのアクセスをブロックしたい
Q.嫌がらせを受けた場合はどうすればよいか
Q.ログイン以外にパスワードを入力することはありますか。
Q.mixiの機能に使用限度はありますか。
Q.mixi運営事務局の権限
Q.その他の質問
Q.ログインするとトップページ以外のページが表示される
Q.レビュー対象のタイトル・内容が文字化けしている

* * * 回 答 * * *

全般
  Q.mixi でできることは何ですか
A. mixi でできることに関しては、ミクシィについて をお読みください。
  Q.登録したけど楽しみ方がわからない
A. mixi の楽しみ方については、mixi の使い方 を参考にしてください。
  Q.mixi を利用するのにお金はかかりますか
A. mixiへの登録と基本サービスの利用料は無料です。また、月315円(税込み)でご利用いただけるオプションサービス「mixiプレミアム」をご用意しています。詳しくはこちらをご覧ください
  Q.登録した個人のプライバシー情報の取り扱いについて知りたい
A. mixi では、ユーザーのみなさんに mixi のサービスを安心してお使いいただくために、プライバシー管理を最も重要なことと考えています。皆さんの個人情報は大切に保管いたします。詳しくは、プライバシーポリシーを お読みください。
  Q.mixi の名前の由来
A. “mixi”とは “mix”(交流する)と “i”(人)を組み合わせたことばです。みなさんが友人との関係性の中で刺激を受けあうことで、これまでの友情をさらに深めてほしい、そして、これまでの友人関係から新しい友人を見つけ出してほしいという願いを込めて付けました。
  Q.最初はどうやって広がったのか知りたい
A. 運営会社であるミクシィの社員が、自分達の友人・知人に招待状を送ったのがはじまりです。
 TOPへ戻る
利用上の注意
  Q.トラブルを防ぐために留意すべき点はありますか
A. 発言や投稿等は、ご自身の責任においておこなっていただくようお願いします。人によっては悪意がない発言でも、第三者にとっては不愉快に感じられ、トラブルに発展してしまうケースもあります。また、発言や投稿が法令違反や権利侵害にあたる場合には、損害賠償などの民事責任の他、刑事責任を問われることがあります。

議論が白熱している時や、相手に反対する意見等を書き込む際は、もう一度書いた文章を読み返し、無用なトラブルは回避するよう努めましょう。
  Q.画像等を掲載する際の注意点について知りたい
A. mixiではプロフィールに別人の写真、また暴力的、卑猥な内容等、公序良俗に反する投稿をおこなうこと等、他のユーザーや、mixi 運営事務局に迷惑がかかることを禁止しています。詳しくは利用規約をご覧ください。
  Q.招待機能の禁止事項について知りたい
A. mixiでは、健全で安心感のあるコミュニティを醸成していくために、 利用規約で以下のような招待を禁止しています。

・18歳未満の方を招待する行為
・違反行為により削除されたユーザーを招待する行為
・同一ユーザーが複数のアカウントを登録するために別のメールアドレスへ招待状を送る行為
・掲示板等でまったく面識のない方を無差別に招待する行為
・オークションサイト等で招待状の売買をおこなう行為

違反行為が確認された場合には、状況に応じてユーザーへの警告、招待機能の停止、ユーザー登録の削除等をおこないます。
  Q.商用利用への対応について知りたい
A. 以下の行為は利用規約で禁止しています。

・mixi上で商業目的の宣伝・勧誘を行なうこと。特にアフィリエイト、ネットワークビジネス、MLM、アダルトなどのいかがわしい商用目的での利用。
・一個人としてではなく、法人(サービス名)として登録する行為(運営事務局より特別に許可された場合は除く)
・コミュニティ等に文脈に沿っていない宣伝トピック、イベントトピック、コメントを書き込む行為や、宣伝を含んだメッセージを送信する行為。

違反行為が確認された場合には、状況に応じて該当する書き込みの削除、警告、ユーザー登録の削除等の対応をおこないます。なお、削除・警告は運営事務局の判断により行ない、それに対する質問などにはお答えしません。
  Q.mixi以外のサイトへジャンプするURL
A. mixi.jp 以外のURL は、mixi 外のサイトへジャンプするURLです。mixi 外のサイトについてはmixi では一切関知しておりませんので、URL のクリックには充分ご注意ください。
万が一損害を被った場合でも、株式会社ミクシィは一切責任を負いません。
  Q.その他気をつける注意点とは
A. 利用上の注意点について、よく寄せられる質問からピックアップしたQ&Aページを設置いたしました。
こちら よりご覧ください。
 TOPへ戻る
表示
  Q.赤字のメッセージが消えない
A. 「・新着コメントが○件あります!」「承認待ちのユーザーが○名います!」といった赤字の表示がクリック後も消えないという現象がございますが、以下の原因による場合最大48時間以内に解消されますので、しばらくお待ちください。

考えられる原因:
日記コメントを確認する前に、書き込まれた方がコメントを削除した場合
マイミクシィ承認可否をおこなう前に、追加リクエストを出したユーザーが退会した場合
  Q.新着コメントのお知らせ件数と、実際に書き込まれた件数が一致しない
A. 新着コメントの件数は、コメントが書き込まれた記事の件数を示しています。同一記事に複数のコメントがついた場合も件数としては1件になります。
  Q.トップページの「最新情報」一覧と「もっと読む」の情報が一致しない
A. トップページの最新情報は30分に一度の更新頻度になりますが、「もっと読む」をクリックしたページは新着記事が即時に反映します。そのため、最大で30分のタイムラグが生じますが、内容に差異はございませんので、しばらくお待ちいただければトップページにも同様の内容が反映されます。

Ex:マイミクシィ最新日記の「もっと読む」ページ
http://mixi.jp/new_friend_diary.pl

  Q.「コンタクト そして 接点」「好きな世界」、コミュニティの「メンバー数」が実際の数と一致しない
A. トップページの「コンタクト そして 接点」「好きな世界」に表示される数は1日1回の更新頻度になりますが「全てを見る」をクリックしたページは即時に反映します。その為追加、削除をおこなわれた際に最大で48時間のタイムラグが生じる場合があります。内容に差異はございませんので、お待ちいただければトップページにも同様の内容が反映されます。

  Q.紹介文、ニックネームが実際と異なる
A. 「コンタクト そして 接点」「好きな世界」、コミュニティの「メンバー数」が実際の数と一致しない と同様の理由により、最大48時間のタイムラグが生じる場合があります。お待ちいただければ最新の情報に更新されます。

  Q.退会・削除したマイミクシィ・コミュニティがホームの一覧から消えない
A. 表示の反映にお時間がかかる場合があります。一覧右下の[全てを見る]のページに表示されなければ48時間以内に削除されますので、今しばらくお待ち下さい。

  Q.サムネイル化(縮小処理)されたGIFアニメーションが正しく表示されない
A. 不具合の原因を調査中です。

  Q.「コンタクト そして 接点」「好きな世界」の背景の色の意味は?
A. トップページの「コンタクト そして 接点」「好きな世界」を「もっと見る」にて確認した際に表示するアイコンの背景色は、下記を意味します。

○コンタクト そして 接点
・最終ログインが1時間以内・・・濃いオレンジ色
・最終ログインが1日以内・・・・薄いオレンジ色

○好きな世界
・管理しているコミュニティ・・・濃いオレンジ色

それ以外は白色の背景になります。

  Q.最新情報の表示内容を変更したい
A. 「マイミクシィ最新日記」「日記コメント記入履歴」「コミュニティ最新書き込み」などに関して、on/off(表示/非表示)の選択が可能です。
各該当枠の項目名下部にある「×CLOSE」「▽OPEN」ボタンをクリックすることによって操作出来ます。なお、クッキーで制御しているため、別のパソコンでは再度設定を行う必要があります。

  Q.マイミクシィの最新日記タイトルの表示が「_」となっている
A. マイミクシィ最新日記」のマイミクシィの日記が
「_(アンダーバー)」で表示されている場合、最新の日記を一度作成後、削除されたためです。
「_」をクリックしますと、その方の日記一覧にアクセスします。

  Q.特定のコミュニティのトピックを「コミュニティ最新書き込み」に表示させないようにしたい
A. トップページの好きなコミュニティ内にある「 コミュニティの管理 」からおこなうことができます。
トピックを非表示にしたい場合『「コミュニティ最新書き込み」に表示させない』をクリックしてください。非表示を解除したい場合は『「コミュニティ最新書き込み」に表示させる』をクリックしてください。

 TOPへ戻る
マイミクシィ
  Q.ミクシィ、マイミクシィとは何ですか
A. mixi では、直接の友人、知人のことをミクシィといいます。コンタクト そして 接点はあなたの直接の友人、知人リストです。
  Q.マイミクシィに追加したい人がいる
A. 1.追加したい人のトップページのサブメニュー「マイミクシィに追加」をクリックします。
2.メッセージを入力して、「送信」をクリックしてください。

※リクエストメールの無差別送信は禁止しています。
 もし無差別リクエストをおこなっているユーザーにお気づきになりましたら
 お手数ですが、mixi運営事務局まで お問い合わせください。
 苦情が続いた場合、状況に応じて登録削除を含めた然るべき処置をとります。
  Q.マイミクシィから削除したい人がいる
A. あなたのマイミクシィから削除したい人がいる場合は、トップページの マイミクの管理より おこなうことができます。
  Q.知らない人から突然マイミクシィ追加リクエストが来た
A. 直接の友人・知人でない人からのリクエストは、承認されなくても構いません。まったく交流のない異性からのリクエストは、拒否を選ぶことをおすすめします。拒否された場合、相手にその旨がメールされることはありません。
  Q.招待状を送る際に気をつけることはありますか
A. 自分が招待したユーザーは3ヶ月間マイミクシィから外すことは出来ません。後々のトラブル回避の為にも、信頼できる友人・知人だけを招待するようにしてください。
  Q.公開範囲について知りたい
A. mixi では公開範囲を設定することによって、自身のプロフィール(一部)や日記などを閲覧するユーザーを限定することができます。公開範囲は下記の通りです。

・全体 mixi のユーザー全員
・友人まで マイミクシィまで
・友人の友人まで マイミクシィのマイミクシィまで
  Q.グループとは何ですか?
A. あなたのマイミクシィをグループ分けすることによって、
コンタクト そして 接点を見やすくカスタマイズするツールです。
コンタクト そして 接点の「全てを見る」からグループの追加と編集がおこなえます。
また、グループに関する情報は他の人には公開されません。

※グループは最大10個まで作成できます。
※ひとりのマイミクシィにつき、最大5グループまで追加できます。
※グループ名は半角30文字まで入力できます。
半角カタカナは全角としてカウントします。
また、文字コードにより換算される文字数が異なりますのでご注意下さい。
  Q.メモとはなんですか?
A. あなたのマイミクシィについての情報を簡単にメモをしておくツールです。
メモは何度でも書き換えが可能で、メモは半角100文字分まで記入できます。
また、メモは他の人には公開されません。

※半角カタカナは全角としてカウントします。また、文字コードにより換算され
る文字数が異なりますのでご注意下さい。
 TOPへ戻る
写真
  Q.トップページに写真を掲載したい
A. 1.コンタクト そして 接点の上にある「写真を編集」をクリックします。
2.参照をクリックして掲載したい写真を選び、「写真をアップロードする」をクリックします。
3.写真は3枚まで掲載できます。トップページに掲載される写真はメイン写真です。
4.写真は必ず500KB以下の静止のJPEGにしてください。

※ 写真の掲載はユーザー様ご自身の責任においてお願いいたします。
  Q.掲載した写真を削除したい
A. 削除したい写真の下にある「削除」をクリックします。
  Q.不快な写真を掲載しているユーザーを見つけた
A. 不快な写真を掲載しているユーザーにお気づきになりましたら、お手数ですが mixi運営事務局まで ご一報ください。

不快という受け取り方は、人によって千差万別です。すべての方に ご満足いただけるような対応ができる保障はいたしかねますが、できるだけ居心地のよいサイトを目指すべく 善処させていただきます。
  Q.写真・画像が掲載できない
A. 写真の掲載が出来ない場合、アップロード可能なファイルサイズをオーバーしているか、利用不可能なファイル形式であることが原因として考えられます。アップロード可能なファイルサイズはページごとに決まっています。

・プロフィール、コミュニティ 500KB以内
・日記、フォトアルバム 合計2.5MB以内

利用可能なファイル形式は以下になります。

・プロフィール、日記、フォトアルバム JPEG形式
・コミュニティ トピック、コメント JPEG形式
         トップ JPEG形式 *GIF形式

*画像の表示サイズが全て同一サイズで形成された20フレームまでのアニメーションGIF
※表示サイズが各フレームで変化するものは対応しておりません。

なお写真や画像のサイズ縮小・拡大、ファイル形式の変換などは、専門のソフトを用いておこないます。
以下に加工ソフトのダウンロードが可能なサイトをご紹介させていただきますので、お好みのものをダウンロードしてご利用ください。ソフトには有料と無料のものがございます。

■Vector
http://www.vector.co.jp/

【Windows用画像編集ソフト】
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/edit/

【Mac用画像編集ソフト】
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/art/graphics/edit/

上記に該当しない場合、以下のケースが考えられます。

・画像が破損している。
 →画像再生ソフトで表示可能か確認してください。
・CMYKカラーで編集保存した画像。
 →RGBで再度保存してください。
・ファイル名が半角英数字になっていない。
 →日本語や特殊文字を使っているとアップロードに失敗することがあります。
・拡張子がついていない。
・JPEG形式・GIF形式以外のファイルなのに、拡張子だけ変更している。
・携帯電話で撮影したファイルをPCに転送して、アップロードを試みている。
 →携帯の機種によっては転送したファイルのアップロードができないことがあります。携帯から  直接アップロードしてください。

  Q.プロフィール写真の編集不具合
A. プロフィール写真を編集する際、サーバに高負荷がかる時間帯には、以下のような反映トラブルが発生するケースがございます。

・ 写真をアップロードしてもトップページに反映されない。
・ 写真を全て削除(総入替)してもトップページに以前の写真が残る。
・ 写真を削除した際「データはありません」の表示が出る。

プロフィール写真修復手順
1.全て(3枚)の写真を削除
2.写真を1枚だけアップロード
3.アップロードした写真が[メイン写真]に設定されているのを確認
4.ホーム(トップ)のプロフィール写真反映を確認
5.二枚目以降の写真をアップロード

お手数ではございますが、以上(1〜5)の手続きを、プロフィール写真の正常復帰が確認できるまで、反復してお試しください。
※削除の際「データはありません」の表示が出る場合、時間帯をずらして再編集してください。
※一枚目のアップロード写真が[メイン写真]に自動選択されない場合、時間帯をずらして再編集してください。
  Q.画像が表示されなくなる不具合が起こる
A. Windowsの不具合により、Internet Explorerを使用している環境で一部このような現象が
確認されております。以下の対処法をお試しください。

1. Windows Update を実行し、重要な更新ファイルをインストールしてください。
  (お使いのバージョンによりますが、Windows Update はデスクトップ左下
  にあるスタートメニューなどに含まれています)

2. 1をおこなっても解決しない場合、下記URLよりInternet Explorerを最新バー
  ジョンにアップデートしてください。
  http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/default.asp

 それでも解決しない場合、または別のOS・ブラウザを使用していて同様の不具
 合が生じる場合は、ご利用のOS・ブラウザのバージョン名を記載の上、mixi 運営事務局まで お問い合わせください。
  Q.掲載した画像のURL をログアウトした状態でクリックしても、画像を見ることができる?
A. mixi は会員のみが見ることの出来る招待制サイトですが、mixi にアップした画像は、そのURLからmixi の外でも画像を見ることが出来てしまいます。ブロック機能実装に向け改善と検証を重ねている状況ですが、他人と共有する可能性のある画像を、100%外部から保護することはできないというのがインターネットの現状とも言えます。
ユーザーの皆さまにおかれましては、mixi にアップする画像につきましても、上記の可能性を踏まえた上で掲載していただければ幸いです。
 TOPへ戻る
日記
  Q.過去の日記を書き込みたい
A. 過去の日記を書くことはできません。編集はできます。
  Q.日記に写真を載せたい
A. 1.サブメニューの「日記」をクリックします。
2.本文入力画面で、写真の項目の「参照」を押します。
3.載せたい写真をファイルから選んで「開く」を選んでください。
4.写真は三枚まで掲載することができます。
  Q.写真・画像が掲載できない
A. 写真の掲載が出来ない場合、アップロード可能なファイルサイズをオーバーしているか、利用不可能なファイル形式であることが原因として考えられます。アップロード可能なファイルサイズはページごとに決まっています。

・プロフィール、コミュニティ 500KB以内
・日記、フォトアルバム 合計2.5MB以内

利用可能なファイル形式は以下になります。

・プロフィール、日記、フォトアルバム JPEG形式
・コミュニティ トピック、コメント JPEG形式
         トップ JPEG形式 *GIF形式

*画像の表示サイズが全て同一サイズで形成された20フレームまでのアニメーションGIF
※表示サイズが各フレームで変化するものは対応しておりません。

なお写真や画像のサイズ縮小・拡大、ファイル形式の変換などは、専門のソフトを用いておこないます。
以下に加工ソフトのダウンロードが可能なサイトをご紹介させていただきますので、お好みのものをダウンロードしてご利用ください。ソフトには有料と無料のものがございます。

■Vector
http://www.vector.co.jp/

【Windows用画像編集ソフト】
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/edit/

【Mac用画像編集ソフト】
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/art/graphics/edit/

上記に該当しない場合、以下のケースが考えられます。

・画像が破損している。
 →画像再生ソフトで表示可能か確認してください。
・CMYKカラーで編集保存した画像。
 →RGBで再度保存してください。
・ファイル名が半角英数字になっていない。
 →日本語や特殊文字を使っているとアップロードに失敗することがあります。
・拡張子がついていない。
・JPEG形式・GIF形式以外のファイルなのに、拡張子だけ変更している。
・携帯電話で撮影したファイルをPCに転送して、アップロードを試みている。
 →携帯の機種によっては転送したファイルのアップロードができないことがあります。携帯から  直接アップロードしてください。

  Q.日記を変更、修正、削除したい
A. 1.サブメニューの「日記」をクリックします。
2.変更、修正、削除したい日記の右下にある、「編集」をクリックします。
3.修正、変更はその画面からできます。削除は、画面下の「削除」をクリックしてください。
  Q.他の人の日記にコメントを入れたい
A. 1.「日記を読む」画面の、各日記の右下にある「コメント」をクリックします。
2.コメントを入力し、「確認画面」をクリックしてください。
  Q.新着の日記を読みたい
A. メインメニューの「新着日記」から検索できます。
  Q.ブログがサイト上に反映されない
A. ミクシィ日記以外のブログを選択して、URLを記入しているのに更新がされない場合、以下のことが考えられます。

・ブログの記事に機種依存文字を使っている。
・RSSのURLが異なっている
・RSSのフォーマットに問題がある

・ブログの記事に機種依存文字を使っている。
突然日付が更新されなくなった場合、更新が止まった日の記事に原因がある可能性があります。記事の中に、XMLを生成する際エラーの原因となる文字が入っていると mixi 上にブログの更新を表示できませんので、特殊な文字を使用されている場合は修正をおこなってください。

・RSSのURLが異なっている
mixi 設定変更画面では、ブログURLだけを入力した場合は自動的にRSSのURLを予測して取得をおこなっていますが、反映されない場合URLが異なっている可能性があります。
ブログページで確認いただくか各ブログサイトのヘルプなどをご覧いただき、正しい RSS(XML)のURLを記入してください。

・RSSのフォーマットに問題がある
RSSの中身に問題がある場合、反映されません。mixiで利用可能なRSSかどうかは以下のサイトでチェックをおこなってください。

■FEED Validator (英語サイト)
http://www.feedvalidator.org/

こちらのサイトに、ご利用されているRSSのURLを入力していただき、エラーが表示された箇所に問題がある可能性が高いです。

また、mixi では4時間周期でブログRSSを読み取り、更新する仕様となっております。ブログを実際に更新された時間とmixi 上での表示更新には若干のタイムラグがございますが、ご了承ください。
  Q.使用しているブログ名がリストにない
A. その場合、「その他」を選択してください。ただし「その他」を選択した場合 RSSのURL記載は必須になります。自動で取得することが出来ませんので、必ず正確なURLを記載してください。

mixi では現在リストにないブログの設定等に関するサポートは行っておりませんのでご了承ください。また、RSS未対応のブログ・日記サイトは申し訳ございませんが対応しておりません。よろしければ「ミクシィ日記」をご選択ください。
  Q.RSSを記載しているのに更新が反映されない
A. ブログリストからサイトを選択されている場合、 Q.ブログがサイト上に反映されない をご覧ください。「その他」を選択されている場合、まずRSSがmixiに対応しているかご確認ください。問題がなければ Q.ブログがサイト上に反映されない をご覧下さい。

RSSについては、日時に関する表記が全く無い状態では反映されません。
   Q.ブログに変更するとミクシィ日記のデータは削除されるのか
A. 削除されません。設定をブログに変更するとミクシィ日記が非表示の状態になりますが、またミクシィ日記に戻せば再度表示されます。
  Q.不快なコメントを書くユーザーをブロックしたい
A. 不快なコメントを書くユーザーからの書き込みを防ぎたい場合、設定変更の「アクセスブロック」よりアクセスを防ぎたいユーザーのIDを入力すると、全てのページ閲覧、書き込み、メッセージ送信を防ぐことができます。※コミュニティは除く。

  Q.赤字のメッセージが消えない
A. 「・新着コメントが○件あります!」「承認待ちのユーザーが○名います!」といった赤字の表示がクリック後も消えないという現象がございますが、以下の原因による場合最大48時間以内に解消されますので、しばらくお待ちください。

考えられる原因:
日記コメントを確認する前に、書き込まれた方がコメントを削除した場合
マイミクシィ承認可否をおこなう前に、追加リクエストを出したユーザーが退会した場合
  Q.新着コメントのお知らせ件数と、実際に書き込まれた件数が一致しない
A. 新着コメントの件数は、コメントが書き込まれた記事の件数を示しています。同一記事に複数のコメントがついた場合も件数としては1件になります。
  Q.日記のアップロードが出来ない
A. 件名および本文に、外字やUnicodeの使用が無いかご確認ください。アップロード失敗の原因になります。

外字・Unicodeについては以下サイトの説明をご確認ください。
http://e-words.jp/w/E5A496E5AD97.html
http://e-words.jp/w/Unicode.html
  Q.トップページの「マイミクシィ最新日記」と「もっと読む」の情報が一致しない
A. トップページの「マイミクシィ最新日記」は30分に一度の更新頻度になりますが、「もっと読む」をクリックしたページは新着記事が即時に反映します。そのため、最大で30分のタイムラグが生じますが、内容に差異はございませんので、しばらくお待ちいただければトップページにも同様の内容が反映されます。

Ex:マイミクシィ最新日記の「もっと読む」ページ
http://mixi.jp/new_friend_diary.pl
  Q.公開範囲を変更したのに、検索結果に表示される
A. 日記の公開範囲を「全体に公開」から「友人までに公開」「友人の友人までに公開」へ変更した場合、日記検索の対象外になりますが、1週間は検索結果にデータが残ります。検索結果の「詳細を見る」をクリックしても公開範囲外のユーザーは日記を閲覧することが出来ませんが、検索結果の表示についてはデータから削除されるまでお待ちください。
  Q.簡単タグ機能が使えない
A. mixiプレミアムにご登録されると、日記の作成時に簡単タグ機能がご利用いただけます。タグアイコンをクリックしても反応が無い場合、Javascriptが無効になっている可能性がございます。ご利用のブラウザの設定をご確認ください。
  Q.足あと帳の作り方
A. 「足あと帳」と称されるものがありますが、ミクシィ日記を応用したもののようです。方法としては、例えば「足あと帳」というタイトルの日記を作り、その日記を見た際のURLをコピーします。
ブラウザのアドレス欄をご覧下さい。
例:diary_××××&friend_○○○○○ (↑×、○には数字が入ります)
これをプロフィール欄に記載しておけば、プロフィールから「足あと帳」という日記に直接リンクできます。
※ミクシィ日記ですので、コメントを付けたユーザーの日記コメント記入履歴に表示されます。
  Q.日記やプロフィールが文字化けし、編集(削除)ができなくなった
A. アップロードのタイミングにより稀に文字化けを起こすことがございますが、Internet Explorer以外のブラウザ(Firefoxや Netscape、Opera等)では編集できるようですので、Internet Explorerをご利用の場合はお手数ですが他のブラウザでも編集をお試しいただきますようお願いいたします。
  Q.日記の公開レベルを確認したい
A. ご自分や他の人の日記本文を閲覧した際に、その日記の公開レベルをご確認することができます。
「○○の日記」「○○さんの日記」という表示枠の右端に表示されているアイコンの人が一人で「友人まで公開」、人が二人で「友人の友人まで公開」、人が三人で「全体に公開」を意味しております。
  Q.特定のマイミクシィの日記タイトルを表示させないようにしたい
A. トップページのコンタクト そして 接点内にある「コンタクト管理」からおこなうことができます。
日記タイトルを非表示にしたい場合『「マイミクシィ最新日記」に表示させない』をクリックしてください。非表示を解除したい場合は『「マイミクシィ最新日記」に表示させる』をクリックしてください。

非表示に設定してもマイミクシィにその旨が通知されることはございませんのでご安心ください。
 TOPへ戻る
メッセージ
  Q.受信、送信メッセージを削除したい
A. 1.サブメニューの「メッセージ」をクリックします。
2.削除したいメッセージの、差出人名の隣のチェック欄をクリックします。
3.画面左下にある「削除」をクリックします。
※メッセージは削除されるとゴミ箱へ移動します。完全に消去するには、ゴミ箱の中身を空にしてください。間違えて削除した場合は、「ゴミ箱」をクリックするとメッセージを読むことはできますが、送受信箱へ戻すことはできません。
  Q.ゴミ箱内のメッセージを削除したい
A. サブメニュー「メッセージ」をクリックし、画面左「ゴミ箱」をクリックするとゴミ箱内のメッセージが表示されます。ゴミ箱内で、各メッセージの差出人名の隣のチェック欄をクリックして画面左下の「削除」をクリックするとメッセージを完全に消去できます。間違えて削除してしまった場合、消したメッセージを元に戻すことはできません。ご注意ください。
  Q.宣伝メッセージ、不審なメッセージが届いた
A. mixiでは、メッセージ機能を使った商用・宣伝・勧誘を禁止しています。一見して分からないように、巧妙な勧誘をしてくる悪質なケースも報告されており、「コミュニティから来た」「○○のキーワードで検索した」というパターンも報告されております。見ず知らずの方からのメッセージ・マイミクシィ申請には十分ご注意ください。
もしそのようなメッセージを受け取った場合には、返信はせずに、迷惑メッセージ通報フォームからご一報くださいませ。 ※メッセージ画面の「このメッセージを通報する」リンクからご連絡ください。
  Q.不快なメッセージを送ってくるユーザーをブロックしたい
A. 不快なメッセージを送ってくるユーザーからのメッセージを防ぎたい場合、設定変更の「アクセスブロック」よりアクセスを防ぎたいユーザーのIDを入力すると、全てのページ閲覧、書き込み、メッセージ送信を防ぐことができます。※コミュニティは除く。
 TOPへ戻る
mixiニュース
   Q. mixiニュースとは何ですか
A. mixiニュースとは、国内から海外、エンターテインメントやITなど、様々なカテゴリのニュースを毎日お届けするニュース配信サービスです。また、興味のあるカテゴリのニュースだけを配信する機能、ニュースに関する日記を簡単に書く機能、ニュースに関連するコミュニティの紹介機能などをご用意しています。
   Q. mixiニュース枠にニュースが表示されない
A. お使いのウェブブラウザのJavaScript(ジャバスクリプト)設定を有効にしてください。 JavaScriptの設定方法は、ウェブブラウザによって異なります。

 Internet Explorer の場合
   1. メニューバーの「ツール」をクリックします。
   2. 「インターネットオプション」→「セキュリティ」タブ→「インターネット」→
    「レベルのカスタマイズ」をクリック→「セキュリティの設定」ダイアログが開きます。
   3. 「スクリプト」→「アクティブスクリプト」の「有効にする」をチェック→「OK」をクリックします。
   4. あなたのページを再読み込みし、mixiニュース が表示されている事を確認して下さい。

 Netscape の場合
   1. メニューバーの「編集」をクリックします。
   2. 「設定」→「詳細」→「スクリプトとプラグイン」をクリックします。
   3. 「JavaScriptを有効にする:」の「Navigator」をチェック→「OK」をクリックします。
   4. あなたのページを再読み込みし、mixiニュース が表示されている事を確認して下さい。

 Firefox の場合
   1. メニューバーの「ツール」をクリックします。
   2. 「オプション」→「コンテンツ」をクリックします。
   3. 「JavaScript を有効にする」をチェック→「OK」をクリックします。
   4. あなたのページを再読み込みし、mixiニュース が表示されている事を確認して下さい。

   Q. mixiニュース枠に表示されるニュースカテゴリを変更したい
A. 以下の手順で、mixiニュース枠内に表示させるニュースカテゴリを設定することが可能です。

  ニュース
    全ニュースカテゴリの中から、注目度や重要度が高い厳選ニュースが表示されます。

   1. 「ニュース」をチェックしてください。
   2. 「変更」ボタンを押してください。

  カテゴリから選ぶ
    興味のあるニュースカテゴリを設定することで、効率の良いニュース閲覧が可能です。

   1. 「カテゴリから選ぶ」をチェックしてください。「ニュース」と      併用することはできません。
   2. ご覧になりたいニュースのカテゴリをチェックしてください。複数選択も可能です。
   3. 「変更」ボタンを押してください。

   Q. 「ニュース」とは何ですか
A. 毎日配信される大量のニュースの中から重要なニュースをmixiニューススタッフが厳選、見やすい見出しを付けたニュースです。
   Q. 「関連コミュニティ」とは何ですか
A. 配信されたニュースに対して、mixiニューススタッフが様々な切り口で関連のあるコミュニティを紹介します。興味のあるコミュニティが紹介されていたら、是非参加して、コミュニケーションを楽しんでください。
   Q. 「日記を書く」とは何ですか
A. 「日記を書く」を押すと、ご覧になっているニュースを元に日記を書くことができます。日記公開レベルを「全体に公開」に設定されている場合、ニュースに日記がリンクされ、同じニュースについて書かれた日記が一覧で表示されます。また、「日記を書く」では、1件のニュースに対して複数の日記を書くことはできません。
   Q. 「日記を書く」を押しても、見出しが引用されない
A. ニュースの提供元企業によって、見出しを使用できない場合があり、日記内での見出しの引用が禁止されております。見出しを引用できない提供元企業は以下になります。

  ・毎日新聞社
  ・時事通信社

上記提供元企業の見出しを使用して作成された日記やトピックは、削除させて頂く場合がございます。
   Q. 引用したニュースが削除された
A. 提供元企業との契約により、ニュースの掲載可能期間が定められております。
掲載可能期間を過ぎたニュースは自動的に削除されますので、予めご了承ください。
   Q. ニュース本文を転載したい
A. ニュースの見出しを含め、mixiニュースに掲載されているニュースの著作権は提供元企業に帰属しております。著作権者の許可を受けずに著作物を転載することはご遠慮ください。著作権を侵害する行為が認められた場合、運営事務局の判断で該当箇所を削除させて頂く場合がございます。
   Q. アクセスランキングと日記ランキングの違いは何ですか
A. アクセスランキングは、各ニュースの閲覧数ランキングです。mixiユーザーが注目しているニュースがわかります。日記ランキングは、「日記を書く」で日記を書かれた各ニュースの引用数ランキングです。アクセスランキングよりも、mixiユーザーが能動的に反応した結果を表しています。
   Q. mixiモバイルで、mixiニュースを見たい
A. 現在mixiニュースはmixiモバイルに対応しておりません。大変申し訳ございません。
 TOPへ戻る
機能要望
   Q. 機能要望とはなんですか
A. 「この機能をこうして欲しい」や「mixiにもこんな機能が欲しい」など新しい機能の追加や既存機能の改善に関するご要望を受け付ける機能です。
   Q. 評価とはなんですか
A. 他のユーザーが追加した機能要望を「良い」「悪い」「重複」で評価することができます。「良い」評価が多ければ要望が高い機能、逆に「悪い」評価が多ければ要望が低い機能、となります。
また、既出の機能要望には「重複」を選択していただき、重複している機能要望のIDが分かる場合はコメントに記入してください。
   Q. 進捗状況がいくつかありますが、違いはなんですか
A. 追加された機能要望は以下の状態を表しています。

要望中 まだ実装するかどうか検討されていません。
検討中 実装するかどうか検討しています。
実装中 実装を決定し、開発に着手しています。
実装済 開発が完了し、実装されています。
見送り 検討の結果、なんらかの理由で実装が見送られました。
見送り/重複 既に同じ機能要望が存在しているため、見送られました。
   Q. 機能要望を追加したい
A. 以下の手順で機能要望を追加してください。

1. 「機能要望を追加」をクリック
2. 必須項目を入力及び選択して、確認ボタンを押す
3. 作成した内容を確認して、はいボタンを押す
   Q. 評価を追加したい
A. 以下の手順で評価を追加してください。同じ手順で追加済み評価の変更も可能です。

1. 評価を追加したい機能要望のページを開く
2. 「良い」もしくは「悪い」を選択(コメントは任意)、確認ボタンを押す
3. 作成した内容を確認して、はいボタンを押す
   Q. 自分が作成した機能要望を削除したい
A. 進捗状態が「要望中」あれば、機能要望を削除することが可能です。それ以外の進捗状況の機能要望は削除できません。
   Q. 自分が追加した評価をやりなおしたい
A. 進捗状況が「要望中」であれば、再評価が可能です。それ以外の進捗状況の機能要望の評価は変更及び削除できません。
   Q. 「良い」評価が多いのに、実装されないのはなぜですか
A. mixi全体に与える影響や安定稼働の維持なども考慮した上で、実装を検討しますので、「良い」評価が多い機能がすべて実装されるというわけではありません。
   Q. 実装中の機能要望が実装されるにはどれぐらい時間がかかりますか
A. 機能の内容と規模により、早ければ1週間程度、遅ければ数ヶ月かかる場合もあります。
 TOPへ戻る
足あと
  Q.足あととは何ですか
A. 足あととは、あなたのページを訪れた人が誰であるかを示すもので、トップページ、日記、おすすめレビューを訪れた際に残る記録のことです。
  Q.足あと通知メールを受け取りたい
A. 設定変更画面「足あとお知らせメール」の項目より、通知を受け取りたいアクセス数を記入してください。設定したアクセス数に達したとき、お知らせメールが届きます。なお、定期的にメールを受け取りたい場合は、その都度数字を更新していただく必要があります。
  Q.足あと通知メールが届かない
A. 受け取りたいアクセス数を設定した時点で、既にそのアクセス数を上回っている可能性があります。足あとページで現在のアクセスをご確認ください。また、足あと通知メールは設定したアクセス数に達したときに配信されますので、定期的にメールを受け取りたい場合は、その都度数字を更新していただく必要があります。

Ex:100を設定した場合、100アクセス目にお知らせメールが届きます。100アクセスごとではないので、200アクセス目にはお知らせメールは届きません。200アクセス目にメールを受信したい場合、200を設定します。
 TOPへ戻る
紹介文
  Q.紹介文を編集・削除したい
A. 自分が書いた紹介文は、トップページの「コンタクト管理」より編集と削除がおこなえます。またマイミクシィに書いてもらった紹介文は、トップページ右下「友人からの紹介文」にある「全て見る」より削除がおこなえます。編集はできません。
 TOPへ戻る
mixiモバイル
  Q.携帯電話でmixi を楽しみたい!
A. 携帯端末などに搭載されているフルブラウザ、PCサイトビューアーからのアクセスについてはサポート対象外となっております。携帯電話でご利用いただくには、モバイル専用の【mixiモバイル】からのログインとなり、専用URLをPCにて取得する必要がございます。mixiモバイルへのログイン方法は こちらをご参照ください。
  Q..mixiモバイルでできることは何ですか
A. 以下の機能の閲覧・書き込み等が可能です。
日記
足あと
お気に入り
マイミクシィ追加リクエスト・承認(メッセージは送れません)
コンタクト そして 接点
マイミクシィ最新日記
日記コメント記入履歴
コミュニティ最新書き込み
コミュニティ参加・退会
コミュニティ検索
好きな世界
マイミクシィ最新アルバム
プロフィール確認・変更
設定変更(メールアドレス・パスワード・メール配信・アクセスブロックの設定変更が可能)
友人検索
日記検索
トピック検索
イベント検索
紹介文
コンタクト管理

また、mixiプレミアムに登録されている場合こちらの機能もご利用いただけます。
メッセージの閲覧・送受信
フォトアルバムの作成
  Q.登録方法を知りたい
A. トップページの「携帯から 最新情報をチェック」というリンクより携帯アドレス入力フォーム画面を開き、メールを携帯宛に送信します。メールを受信したら、記載されたURLをクリックしてログインパスワードを入力してください。パスワードは通常mixiでご利用になられているものと同じです。
  Q.mixiモバイルの対応機種は?
A. mixiモバイルは携帯向けサービスとなります。i-mode、ezweb、Yahoo!ケータイ(Vodafone live! , J-sky) の3キャリアに対応していますが、機種によって一部機能をお使いいただけない場合がありますのでご了承ください。また、フルブラウザ、PCサイトビューアーはサポート対象外です。
  Q.写真のアップロードが出来ない
A. 写真のアップロードはメールに添付しておこないますが、正常におこなわれない原因としては以下が考えられます。
・ファイル形式がJPEG以外
・一度にアップロード可能な枚数を超えて添付している

ファイルの添付可能枚数は、用途によって異なります。日記の写真は3枚まで、フォトアルバムのアップロードは1度に5枚までになります。プロフィール写真のアップロードは事前に何枚アップロードされているかご確認ください。既にアップロードされているものを含めて3枚までになりますので、3枚アップロードされている場合は、一旦削除をおこなわない限りアップロードすることが出来ません。
  Q.携帯から閲覧・書き込みをしたい
A. mixiモバイルへのログイン方法と、写真付き日記の更新方法についてご案内いたします。

■mixiモバイルへのログイン

mixiモバイルへのログインは、以下の3通りの方法があります。

(1) フォームから携帯にURLを転送してアクセス
1. 携帯から最新情報をチェック にあるフォームに、お手持ちの携帯メールアドレスを入力して「送信」をクリックします。
2.携帯メールアドレス宛にmixiよりメールが届きます。
3.メールに記載されたURLにアクセスし、ご利用のパスワードでログインします。

※ ドメイン指定受信を設定されている方は「mixi.jp」を受信できるように指定してください。
※ i-mode、ezweb、Yahoo!ケータイ(Vodafone live! , J-sky) の3キャリアに対応していますが、
 機種によって一部機能がお使いいただけない場合がありますのでご了承ください。

(2) mixiモバイルのURLを直接入力してアクセス

mixiモバイルのURLを直接入力してもアクセスできます。
URL:http://m.mixi.jp/
※パソコンからはご利用いただけません。

(3) QRコードで読み取ってアクセス

QRコードを携帯で読み取ってアクセスすることもできます。
※QRコードに対応している携帯をお持ちの方のみご利用いただけます。


■写真付き日記の更新方法

下記手順にておこなえます。

日記(写真付)の更新を携帯メールから行われたい場合は、mixiモバイルにアクセス後「日記を書く」の下にある「写真付き日記の更新はこちら」の順に進んでください。
次の画面下部で表示される「メールを送信」というリンクを選択していただきますとメール送信のフォームが立ち上がりますので、そちらのメールの宛先アドレスを登録してください。(d.mixi.jpでおわるものです)。
そちらのアドレスに、「件名」に日記のタイトル、「メール本文」に日記の本文を入力して、掲載したい写真を添付して送信していただくことで、日記の更新をすることができます。

※ mixiモバイルは外部ブログの閲覧に対応していません。
※ mixiモバイルで対応している機能はこちらをご確認ください。
  Q.携帯にメールが届かない
A. 以下の可能性が考えられます。

・送信メールアドレスに間違いがある
・携帯側でドメイン指定受信など、メール受信に制限を設定している
・携帯メールアドレスの頭に-(ハイフン)がついている

送信メールアドレスのご確認は こちら よりおこなってください。前回送信したメールアドレスが表示されます。携帯のメール受信に制限を設定している場合、「mixi.jp」ドメインを受信できるように設定してください。-(ハイフン)を頭に用いたメールアドレスをご利用の場合、お手数ですが一旦PC宛にメールを送信して、その内容を携帯アドレスに転送するようにしてください。
  Q.アクセスキーとはなんですか?
A. ケータイの数字ボタンを押すことで、各コンテンツへの移動、画面のスクロールが簡単に行えるショートカットのことです。

・mixiモバイル ホーム
 1:マイミクシィ最新日記
 2:日記コメント履歴
 3:コミュ二ティ最新書き込み
 4:マイミクシィ最新アルバム
 0:上へ戻る

・mixiモバイル ホーム以外
 2:一番上へ移動
 8:一番下へ移動
 4:前へ
 6:次へ
 0:ホーム

 TOPへ戻る
mixiプレミアム
  Q.mixiプレミアムとは何ですか
A. mixiをもっと楽しく、便利にご利用いただけるようにご用意させていただいた有料サービスの名称です。詳しくはこちらをご覧ください。
  Q.利用料金について知りたい
A. mixiプレミアムは、月額315円(税込)の月額制となります。
お申込月は無料となりますが、翌月から料金が発生します。
※mixiプレミアム解約後に再入会された方が、同じ月に解約された場合には、1ヵ月分の料金が発生します。

  Q.支払い方法はどのようなものがありますか
A. クレジットカードがご利用いただけます。
海外で発行されたカードは使用できない場合があります。

  Q.月額料金の支払い日はいつですか
A. 月末時点の会員の方を対象に、毎月月初に課金処理をおこないます。実際に引き落とされる日は、以下の通りです。

・クレジットカード決済の場合
各クレジットカード会社の会員規約によって定められた振替日によって異なります。詳細についてはご利用のカード会社にご確認ください。

・イーバンク決済の場合
原則ご利用月の8日に、口座から自動的に引き落とされます。
前日の15時までに、イーバンク口座に利用料金(月315円/税込)をご入金ください。

例:
6月のご利用料金 → 6月8日にお引き落とし

※イーバンク口座への入金方法についてはこちら
(入金方法によって入金が反映される時間が異なります。お引き落とし日に残高不足のエラーとならないよう、時間に余裕をもったご入金をお願いいたします。入金予定時間の詳細についてはこちら

  Q.現在の登録状況を確認したい
A. 設定変更」より、mixiプレミアムの項目をご確認ください。

  Q.残金が不足し、利用料金の引き落としができなかった場合はどうなるか
A. お支払方法により、対応が異なります。

・クレジットカード決済の場合
カード有効期限切れ、残高不足等の理由により、カードの有効性が確認できなかった場合は、毎月2日までに有効なカード情報の再登録していただくようメールにてご連絡させていただきます。2日までにご対応いただけなかった場合には、プレミアムサービスを停止させていただき、別のお支払い方法にて請求いたします。

・イーバンク決済の場合毎月8日(8日が土日祝日の場合は翌営業日)に引き落としができなかった場合は、同月15日(15日が土日祝日の場合は翌営業日)に再度引き落とし処理をおこないます。二度目の引き落とし時にエラーとなった場合には、プレミアムサービスを停止させていただき、別のお支払い方法にて請求いたします。

  Q.セキュリティについて知りたい
A. mixiは、日本ベリサイン株式会社のSSLサーバー証明書を取得しています。お申込時にご入力いただくカード情報は暗号化通信(SSL)によって保護され、外部に漏れることがないよう厳重なセキュリティ環境のもとで管理しています。安心してご利用ください。

プライバシーポリシー
mixiプレミアム会員規約
特定商取引に基づく表示

  Q.登録したカード情報を変更したい
A. カード情報を変更されたい場合には、こちらよりお手続きください。
※Eメールやお問い合わせフォームでのクレジットカード情報のご連絡は、セキュリティ確保が難しいため、お控えいただいております。

  Q.mixiプレミアムを解約したい
A. プレミアムを解約されたい場合は、「mixiプレミアムを解約する」よりお手続きください。解約処理が完了後、確認のメールを送信させていただきます。

※解約月まで利用料金が発生し、翌月より課金されなくなります。
(お申込月に解約された場合には、課金は発生しません。)

  Q.プレミアムを解約するとどうなりますか
A. 解約後のお取扱いについては以下をご確認ください。

・フォトアルバム
 サブメニューの「フォトアルバム」のタブが消え、閲覧ができなくなります。
 アップロードされていた写真データも削除されます。

・日記タグ
 タグを使用して作成された日記は、タグが反映されない内容で表示されます。
 日記文中に挿入したフォトアルバムの写真も削除されます。

・アンケート
 アンケートの新規作成ができなくなります。過去に作成されたアンケートの 編集・削除は可能です。

・モバイルメッセージ
 mixiモバイルのホームから「メッセージ」のリンクが消え、携帯からの メッセージ閲覧・送受信がおこなえなくなります。

・メッセージ保存期間
 送信・受信・下書き作成から60日経ったメッセージが、61日目より削除されるようになります。

・日記容量
 最大容量100メガを越えている場合は、日記の新規作成ができなくなります。
 過去の日記を削除していただき、容量に空きができましたら可能になります。

プレミアム機能のデータは、解約日より30日間非表示の状態で保存された後、削除されます。

 TOPへ戻る
登録
  Q.友人からの招待がないと登録できないのですか
A. mixi の登録には友人からの招待が必要です。これは、当サイトの安全性、健全性、居心地のよさを向上させ、より多くの方々にこのサイトのサービスを評価していただくために設けたシステムです。まだ招待メールをもらっていない方は、既に mixi に参加している人から招待メールを送ってもらうか、あなたが友人に招待されるまでしばらくお待ちください。
  Q.18歳未満でも、mixi に登録できますか
A. 申し訳ありませんが、mixi では健全で安心感のあるコミュニティを醸成するために、18歳未満の方のご利用を禁止しております。
  Q.携帯電話からでも登録できますか
A. 携帯電話からの初期登録には対応しておりません。mixiは基本的にPCにてお楽しみいただけるサイトとなっております。初期登録はPCでおこなってください。なお、PCで初期登録を完了された後、携帯電話からお使いいただける「mixiモバイル」の機能がご利用可能となります。 (mixiモバイルへのログイン方法はこちら)
  Q.招待メールや仮登録後のメールが届かない
A. mixi からメール(招待メール・仮登録メール等)が届かない場合は登録していただいたメールアドレスに間違いがある可能性があります。お手数ですが、再度ご登録をお願いします。また、迷惑メールフィルタ等の設定により誤ってメールが遮断されていたり、迷惑メールフォルダへ振り分けられてしまっている場合やメール受信遅延が発生していることが考えられますので、お手数ですがご確認をお願いいたします。それでも届かないようでしたら、mixi運営事務局まで お問い合わせください。
  Q.プロフィールはどこまで公開されるのですか
A. 公開レベルを設定できないものは、mixi 内の全員に公開されます。

  Q.プロフィール、プロフィールの公開レベルを変更したい
A. サブメニューの「プロフィール変更」から変更できます。
  Q.選択した日記・ブログを変更したい
A. サブメニューの「設定変更」から変更できます。
  Q.メールマガジン”コミュニティ・ニュース”とは何ですか
A. ミクシィから
○トップページアクセス数
○誕生日ミクシィ
○マイミクシィの日記更新速報
○コミュニティ最新書き込み
○マイミクシィ最新アルバム
○マイミクシィ最新レビュー
といったmixiを楽しむためのコンテンツをお届けします。
  Q.メールマガジン”コミュニティ・ニュース”を受け取りたい/受け取りたくない
A. サブメニューの「設定変更」から変更できます。
  Q.mixi を退会したい
A. mixi を退会されると登録いただいた一切の情報はデータベースから削除されます。削除されたアカウントは二度とご利用いただくことができません。
mixi を退会されたい方は、「mixi を退会する」より退会のお手続きを行っていただけます。
  Q.登録メールアドレスを変更したい
A.
トップページ右上の「設定変更」より登録メールアドレスを変更することが可能です。
※ご登録アドレスはログイン時にご入力頂くメールアドレス、ミクシィからのお知らせメールの配信先になります。

変更手順

設定変更ページの「メールアドレス」と「メールアドレス確認」の欄に新しいメールアドレスをご入力の上、変更ボタンをクリック

パスワード確認画面でパスワードを入力し「次へ進む」ボタンをクリック

確認画面が表示されます。変更内容にお間違いなければ「変更」ボタンをクリック
再度修正が必要であれば「修正」ボタンをクリック

新しいメールアドレス宛にmixiから「変更メールアドレス」という件名のメールが届きますので、そのメールに記載されているURLをクリック

パスワード確認画面にて、パスワードを入力

完了

※メールアドレスを間違えて入力し、確認メールが届かない場合、変更が未反映の状態となりますので、
変更前アドレスでログインし、正しいメールアドレスで再度変更をお試し下さい。
  Q.パスワードを変更したい
A. パスワードはトップページ右上の「設定変更」より変更することが可能です。

変更手順

「新しいパスワード」と「新しいパスワード確認」の欄に新しいパスワード入力

最下部の「変更」ボタンをクリック

パスワードの確認画面にて、変更前のパスワード入力

次へ進むボタンクリック

確認画面が表示されるので、よろしければ「変更」ボタンをクリック
※セキュリティ上、新しいパスワード欄は「********」で表示されます。
 TOPへ戻る
お気に入り
  Q.お気に入りに追加するとどうなるのか
A. お気に入りの一覧で名前(ニックネーム)・自己紹介(冒頭部分)・最終ログイン時間を確認できます。
※お気に入りに追加したことや削除したことは通知されません。また、ユーザーのページを直接見ない限り足あとは残りません。(お気に入りの一覧を見ただけでは足あとは残りません)
  Q.お気に入りに登録したい人がいる
A. 登録したい人のトップページの「お気に入りに追加」をクリックしてください。
  Q.お気に入りから削除したい人がいる
A. 1.サブメニューの「お気に入り」をクリックしてください。
2.削除したい人を選び、右下の「削除する」をクリックしてください。
 TOPへ戻る
広告
  Q.mixiに広告を掲載したい
A. mixiでは企業様からの広告掲載を随時受け付けております。ご興味をお持ちになられました企業様、出稿をご検討いただいております企業様は、お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
 TOPへ戻る
「mixi」のブランド使用
  Q.「mixi」のリンクバナーを使いたい
A. リンクバナーの使用についてより、注意事項をご確認のうえご使用ください。
  Q.「mixi」のブランドを使いたい
A. 「mixi」は、友人同士のつながりを基礎とした新しい交流を生み出す日本初のコミュニティエンターテイメント・ソーシャルネットワーキングサイトとしてスタートし、多くの人の支持・信頼に支えられて発展してきました。近年では、「mixi」のブランド使用に関するお問い合わせが増え、株式会社ミクシィといたしましても、「mixi」のブランドが培った多くの人の支持・信頼を維持しつつ、利用者の皆様に「mixi」のブランドをご使用いただきたいと考えております。株式会社ミクシィは、「mixi」のブランド使用に関し、「mixiブランド使用ガイドライン」を定めています。「mixi」のブランドを使用することを希望される方は、[ガイドライン]をよく読んで全ての条項に同意した上で、[ガイドラインページ]にあるフォームに必要事項を記載して使用許諾の申請をおこなってください。なお、申請は個人・法人ともに受け付けております。
 TOPへ戻る
その他
  Q.特定のユーザーのアクセスをブロックしたい
A. 悪質なユーザーからの閲覧やコメント書き込み、メッセージ等のアクセスを防ぎたい場合、「設定変更」の「アクセスブロック」よりアクセスを防ぎたいユーザーのIDを入力すると、全てのページ閲覧、書き込み、メッセージ送信を防ぐことができます。※コミュニティは除く。

尚、ユーザーIDは下記方法で知ることができます。

1.足あとやコメントから該当ユーザーのニックネームを探します。

2.該当ユーザーが見つかったら、ニックネーム上にカーソルを合わせ、
 右クリック > プロパティを選択します。

3.プロパティに表示されているURLの末尾数字がIDです。
 friend_○○○○○○
  Q.嫌がらせを受けた場合はどうすればよいか
A. 利用者同士の私的トラブルの場合、相手の方にも人権や表現の自由があります。事の善悪を客観的に判断することが難しい場合が想定されるため、 mixiでは基本的に利用者同士のトラブルには関与いたしません。何卒ご了承ください。

ユーザー様ご自身が管理されている日記やコミュニティ等への書き込みであれば、ご自身の判断で削除等の対応をおこなっていただくか、当事者同士の話し合いでの解決をお願いいたします。

ただし、他の利用者の個人情報、プライバシーを侵害する行為、その他利用規約で禁止された行為など、運営事務局で明らかに悪質であると判断されたユーザーに対しては、状況を判断した上で掲載情報の変更、登録削除を含めたしかるべき処置をとります。
  Q.ログイン以外にパスワードを入力することはありますか。
A. mixiがメールアドレス・パスワードの入力を求めるのは、ログインと退会のときに限ります。それ以外で入力を求めることはございません。

他ユーザーの日記、コミュニティ、また http://mixi.jp/ 以外のドメインのサイトでメールアドレスやパスワードの入力を求められても決しておこなわないでください。

個人情報の収集を目的とした悪意あるユーザーや、フィッシング(Phishing)サイトには充分注意をおこなっておりますが、万が一トラブルが発生した際の責任は負いかねますので、ログイン情報の管理には細心の注意を払うようお願いいたします。
  Q.mixiの機能に使用限度はありますか。
A. できるだけ多くのユーザー様に、快適にご利用いただける環境を提供し続けていく為、一部機能に制限を設けさせていただいております。
  Q.mixi運営事務局の権限
A. 運営事務局が悪質行為であると判断した場合(mixi で禁止されている行為については利用規約をご覧ください)それらが含まれる全ての登録情報について本人の承諾なく削除、警告をおこなえるものとします。また再三の警告に応じていただけない場合ユーザー登録の削除をさせていただくこともあります。
  Q.その他の質問
A. 上記のヘルプを確認しても問題が解決しない場合はお気軽に mixi運営事務局まで お問い合わせください。

※お問い合わせフォーム以外でのサポートは一切おこなっておりませんのでご了承ください。
  Q.ログインするとトップページ以外のページが表示される
A. ブラウザのお気に入りやブックマークに登録しているURLをご確認ください。http://mixi.jp/以外になっている場合、トップページ以外のページが表示されます。

Ex:search.htm でブラウザのお気に入りに登録していた場合、ログインすると検索画面が表示されます。

対処方法としては、お気に入りの編集より、URLを http://mixi.jp/ に修正してください。
  Q.レビュー対象のタイトル・内容が文字化けしている
A. お手数をおかけしますが、該当ページのURLを明記のうえ、mixi運営事務局まで お問い合わせください。
 TOPへ戻る

玄関   検索   招待   新着   綿飴   写真   感想   別界   新地  
年月   情報   広告   利用   募集   作図   壁画   絵画   蝶蝶  
Copyright (C) 1999-2007 kkippi, Inc.