2006/11/15 09:54
|
|
ドリアンの木って見たことないです。
あんな大きな実がなるんだから、木も大きいんでしょうねー。
お月様がくれたご褒美はやっとよくなってきました゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
テレビでアリさん食べるの見たことありますが、
小さいのに味あるんですかね・・・??
↓ まこ syama
>ドリアンの木って見たことないです。
>あんな大きな実がなるんだから、木も大きいんでしょうねー。
木のみきは、手をぐるっ と まわしても とどきません。
大きさだけでなく、ドリアンの成る枝は かなり高い場所に あって
簡単には、木の上に 登れないようになっています。
理由もあるのかも。
日本でも お米ができると お米泥棒…さん?、林檎ができると
林檎泥棒…さん? が、現れますが
ドリアンも 同様に、ドリアン泥棒…さん
も います。
そんな理由が あるのかも。
ドリアンができる時期になると ドリアンが 落ちるのを 待つ仕事が あります。
機会があったら どうぞ☆ (〃^ー゚)d
| |
2006/11/18 14:37
|
|
↓ まこ syama
>お月様がくれたご褒美はやっとよくなってきました゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
お月さま の 話は こちら です 。
きっと 今頃 からだの中で やさしく 輝いてるかも しれませんね。
そんな人が、まちなかにあふれると 夜の景色は、もっと
アタタカクなると思います。 | |
2006/11/18 14:42
|
|
↓ まこ syama
>テレビでアリさん食べるの見たことありますが、
>小さいのに味あるんですかね・・・??
かなり美味しかったら
きっと 料理番組や ごちに…などに 出てると思います。(o´・ε・`o)..
味 。。 思い出すだけで、微妙なにがい?思い出?が...;
| |
2006/11/15 10:08
|
|
ドリアンってあの果物の王様で匂いがきっついとか
ゆうやつですょね!(*^▽^*) あたしたべたことありません〜(●´□`●)
てかありをたべた!!?笑 あたしもさすがにそれゎマネできません!笑
どんな味がするんでしょうか??ヾ(;´Д`●)ノ笑
↓ 塔Jナェ刀@syama
>ドリアンってあの果物の王様で匂いがきっついとか
>ゆうやつですょね!(*^▽^*)
>あたしたべたことありません〜(●´□`●)
ゆうやつ… この表現で
なんとなく まだ 未知の世界の おいしいかどうかわからない異次元の
不思議な物体 果実?と いう 感じが伝わってきます。(´▽`)
好みが ハッキリしています。
私は、初めて バリで食べた時には
まだ 熟れてなくて どのドリアンが美味しいか 見極める技量が ありませんでした。
そんな時に 初めての経験だったので ドリアンは まずぃ。
…おいしくなぃ。という イメージに 覆われていました。
だけど 見るめ もしくは いいモノに出逢うと きっと 天国に 行けます☆
| |
2006/11/18 15:00
|
|
↓ 塔Jナェ刀@syama >ありをたべた!!?笑
>あたしもさすがにそれゎマネできません!笑
>どんな味がするんでしょうか??ヾ(;´Д`●)ノ笑
プラさんは、直接 ドリアンの木に登っているアリを 食べていました。
おいしいドリアンには、アリがたくさん集まります。
ドリアンは、林檎や
葡萄のように 枝から切り取って 収穫するのでは ありません。
場所によっては
そうするかもしれませんが、 庭に ドリアンを持っている家庭では …しません。
ドリアンが 落ちるのを 待ちます。
ドリアンが 成熟してくると
香りが 周囲に放たれ、重さが増し その重さにドリアン自身が
耐えきれなくなった時に、落ちて きます。
ドリアンの香りが周囲に放たれ出すと…
アリさんの目には きっと ドリアンの表面から じわりじわり 素敵な蜜が
わきでてくるように 見えるのかもしれませんね。
そのドリアンの美味しい味を含んだアリさんは きっと 美味しいのかも
。(ゝv∂) ☆ | |
2006/11/18 18:03
|
|
そうなんですか〜!(*♡ω♡*) じゃあドリアンゎドリアン自身が
どすんって落ちてた時が食べごろなんですね♡♥☻☺
友達がお土産のドリアンキャンディーを食べたら 石油みたいなにおいがしてだめだった!
ってゆってたのでなんだか変な先入観がありました!笑
でもアリさんがドリアンの甘い匂いに誘われてやってくるなんて
kki pki さんのお話を聴いているうちに
ドリアンすっごく食べてみたくなりました♡.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
けど やっぱりアリさんゎちょっと食べれないかもです!笑
↓ 塔Jナェ刀@syama
>そうなんですか〜!(*♡ω♡*) >じゃあドリアンゎドリアン自身が
>どすんって落ちてた時が食べごろなんですね♡♥☻☺
これは、熟れ頃かなぁ と 思って 買ってきても もっと
熟練した?おじいちゃんに 見せると あと 何日 寝かせなさい。と
教えてくれたりします。
落ちる前に カットして それから お店に
並べることが、現実には 多いですから。
でも 私は、なかなか 数日間も
ドリアンを 目の前にして 我慢することができません。((▽\*)
私は、食べ始めると いつも おいしくて 食べるのに
夢中になって 無口になるので かなり 驚かれます。(´∇`)
| |
2006/11/19 00:53
|
|
↓ 塔Jナェ刀@syama
>友達がお土産のドリアンキャンディーを食べたら
>石油みたいなにおいがしてだめだった!
>ってゆってたのでなんだか変な先入観がありました!笑
それは よ〜く わかります。
特に ドリアンキャンディーは、
味が かなり上手にできているものと まったく 美味しくないモノがはっきりしてます。
それと、キャンディーは、ドリアンの味を よく知ってる人が …大好きな人が
キャンディーを舐めて 疑似ドリアンを 楽しむ感覚に 近いと 思います。
うーん 。。
たこ焼きが好きな人が、たこ焼きキャンディーと
いうのが、もし あったら 美味しいかも? と 思うかも しれませんが
そのキャンディーを 外国の人が お土産で もらって 舐めた感覚に近いかも 。
あら? あらら 。。 すこし 例えが ヘンかも。(;´▽`lllA``
| |
2006/11/19 00:58
|
|
↓ 塔Jナェ刀@syama
>でもアリさんがドリアンの甘い匂いに誘われてやってくるなんて
>kki pki さんのお話を聴いているうちに
>ドリアンすっごく食べてみたくなりました♡.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
>けどやっぱりアリさんゎちょっと食べれないかもです!笑
それがですね。料理人さんが上手に料理の中に 組み込んだら? きっと
アリとは気づきにくいと思います♪
あ! ドリアンを食べる時には
場所には 気をつけてください。
ホテルの室内に 置いておくと
ルームサービスの人に 無言で 捨てられますから。
とても かわいい食べ物なのに フルーツの王様と 言われているのに。(゜-Å)
| |
2006/11/15 10:54
|
|
ドリアンってちくちくしてるやつですか?
アリさんはさすがに食べられません。
前、九州に行った時、アリの大きさにびっくりしましたよ☆
結構大きいんです。あれには噛まれたくないなぁ…
でも、もっと大きいんですよね 予想を上回るくらいに…
↓ yukkiy syama
>ドリアンってちくちくしてるやつですか?
ドリアンの表面は 星の表面のように? ちくちくしています。
時には、両手で持っても、痛みを感じます。
最初の頃は、ドリアンのカットの仕方がわからず、
また ドリアン自身の選び方もわからなかったので
まだ熟れていないモノに 無理矢理 ナイフをさして 手を 傷つけてました。
薔薇のように 綺麗なモノには 棘がある 。。
そんな感じでしょうか? (◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)
| |
2006/11/18 15:16
|
|
↓ yukkiy syama
>アリさんはさすがに食べられません。
>前、九州に行った時、アリの大きさにびっくりしましたよ☆
>結構大きいんです。あれには噛まれたくないなぁ…
>でも、もっと大きいんですよね予想を上回るくらいに…
ドリアンの木に登っているアリには 2種類のアリさんが いました。
ひとりは、小さくて 針の穴も通れそうなアリ。
ふたりめは、大きくて黒くて歯?も 立派なアリ。
プラさんに、食されていたのは ふたりめの 立派なアリさんです。
別の日に、3人の人間が 会話をしながら 普通に 葡萄を食べるかのように
木を歩いているアリを つまんでは …食している姿は
私には、異次元の世界に 少し?見えてしまいました。(#゚ロ゚)
私が、この立派なアリさんをコワイと思うのは なにも
こちらが悪いことをしてなくても 私のカラダに 甘味を 感じたり
なんらかの むかつく事をされた気にさせてしまった場合
なんの事前連絡もなく 噛むからです。
噛んだら …離さないので 私は
好きになれません。(❝ฺ_❝ฺ) | |
2006/11/15 12:35
|
|
アリちゃん・・・・食べはりましたか・・・
どんな味がするんだろう・・・
アリちゃん甘いのかな?それとも、ナイスな塩加減だったりするのかな??
↓ ハナパンマン syama
>アリちゃん・・・・食べはりましたか・・・
>どんな味がするんだろう・・・
>アリちゃん甘いのかな?それとも、ナイスな塩加減だったりするのかな??
木に登っているアリは、ニガテみたいです。 わたしてきには。
ヾ(´゚∀゚`;;_)
それでも、人によると イチバン大好きなのは アリ!と
言い切る人もいます。
ローカルな場所での アリさんの立場?は
他の鶏や野菜と同じステータスのある食材のようです。
20人くらいで、テーブルを囲むと
常連客のように? かならず いらっしゃいます。
アリに 食用の種類があるのかどうかはしりませんが。
正確には、こわくて 調べる気に …まだ なれません。。
初めて
ご対面した時に、これは何ですか? と尋ねたくらいです。
実際には、小さな白子が 山盛りのような感じです。
そのお皿は、やさしい気配りで? ニコニコ笑顔と共に まわってきます。
その時の笑顔は 「どう? 食べれる?」という好奇心の笑いではなく…
「ほら。いつもの美味しい料理です。あなたもどうぞ!」
TPOか? いや!いや? 脱出か?!
※TPOとは、その場の空気を読んで その場に合った
立ち振る舞いをする事。らしい。
気持ちは、脱出ですが、
私が アリさんが 山盛りのお皿を 受け取った瞬間に 周囲の人々の視線が 私に
集中したのを 見逃すことが できませんでした。
あとは、う〜ん。
コメントを聞きたい人もいると 思いますが
聞きたくない人も いると 思うので。((+_+))
| |
2006/11/15 12:49
|
|
プラさんと同じこと答えちゃいそぅ
美味しいのょ ってね
だから、ドキッとしたょ ぷぷぷ
↓ らっち syama
>プラさんと同じこと答えちゃいそぅ >美味しいのょ
>ってね
そう。 彼女から学んだ?事は、どんな状況下においても
自分の世界を持っている人は 「最強だなぁ。。」です。
自分の世界を押しつけるでもなく 無理矢理 入ってくるのでもなく
ただ 自分の世界と 相手のギャップを 楽しんでいる ただ それだけ。
彼女がアリを食べて 私がびっくりしても
彼女との 不思議な距離は かわらない。
彼女がそのアリを 私に勧めて 私が断っても 不思議な距離は そのまま。
それだけ だけど その「それだけ」が とても 魅力 と 思いました。
>だから、ドキッとしたょ >ぷぷぷ
と いうことです。(´▽`) ワハハ
| |
2006/11/15 19:02
|
|
あんまり急いでごっつんこ。運動会の競技中にありさんに見とれて
平均台の上から動けなくなった2歳児男の子を思い出しました(^_-)
ドリアンもありも未知の味です☆彡
↓ 夕焼けドロップ syama
>あんまり急いでごっつんこ。運動会の競技中にありさんに見とれて
>平均台の上から動けなくなった2歳児男の子を思い出しました(^_-)
人間って …いや いきものは? 何かに集中しすぎると 周囲や
今の現状を忘れて その事に 夢中になります。ね。ヾ(o´Д`)ノ
年齢を重ねるにつれ だんだんと 自分の感情より 周囲の状況に 気を使い出す
ような 気が します。
小学生の時に 大切にしていた
クワガタとカブトムシの木がありました。
とても大きな幹で登ることさえできないのですが
弟と 先輩と 自分しか知らない木。
でも ある年を境に ハチしかこなくなったので 見向きもしなくなりました。
ひさしぶりに 見上げた その高いその場所には ‥
7、8匹の
オスのカブトムシ 4、5匹の メスのカブトムシ
ノコギリクワガタ その他 たくさんの蜂 下から見上げただけでも 充分にわかりました。
そんな大騒ぎになったこの樹を 今まで
見たことがなかったので びっくりしました。
気がついたときには 学校のカバンを放り投げて
学生服のまま 木に登ってました。
足場が、ありません。
だけど そのカブト虫たちを目指して 登ってました。
もちろん 今までにあったことのない 大きなスズメバチもそこには いました。
そういう時は そんな事はどうでもいい のが 不思議。
とにかく その場所まで たどり着きたかった。ようです。
たどり着いた時 カゴもなにも持っていませんでしたが とても 興奮してました。
樹から降りた時、制服はぼろぼろで 顔や手や足は擦り傷で 血がすごかったです。
だけど、とても満足していました。
そして 静かな日々が
これからもずっと続くと思っていた自分が こんなにも 何も考えずに 夢中になった事が
不思議でした。
そんな おさなごころ。 失わずに 大切に したいです。
| |
2006/11/18 16:17
|
|
↓ 夕焼けドロップ syama >ドリアンも
ありも 未知の味です☆彡
世の中には、感動が 一度きりの人もいます。
どんな素晴らしい景色でも 二度めの感動がありません。
私事ですが、私の母です。((+_+)) ガックリ..
いろんな人に いろんな未知があるから
きっと 世の中楽しいのかも ですね。ヾ(*≧∇゚)
| |
2006/11/15 19:43
|
|
ありはお尻だけ食べるの? なんで? 他はイガイガしてるから?
↓ 瑠月 syama
きっと 私が思うに…
足は、カニのような身が中にないのでは? と推測します。
頭は、まだ 生きているので 口の中に入れると、
鋭い歯で 噛まれる可能性があるのでは? と推測します。
という事は… 生活の知恵から?
おしりを 食べて 終了が いちばん
いいのかもしれませんね。
でも、おしりだけを 食べられたアリの
その後は… その後も… その後が… 心配です。
映画のAIのような デイヴィッドの世界は
きっと ないだろう… と 推測されます。(-。-)
| |
2006/11/16 22:24
|
|
生のアリンコ!? Σ(゜ロ゜;)!! それだけは無理かも…
私もラオスにいたとき、屋根に椰子の木の枝が落ちてきて ビクーッ!!!
心臓止まるかと思ったのに、宿のおじさんはニコニコ笑ってました。 いつものことなのね…
↓ カトちゃん syama
>生のアリンコ!? Σ(゜ロ゜;)!! >それだけは無理かも…
生きているモノをそのまま食すのは 抵抗が 私も あります。
一度 刺身の活き作りを 目の前に 出された時が ありますが
身を削がれ、串で 顔を天に向けられた その くちが 動いていたのを見て
感情を抑えられずに 涙が出でました 。。
世の中は 残酷だけど…
そうは いっても うーん。 考えるものが。。
買物で、お肉を購入したりしますが それとは 別の観点で 考えるものが 。。
弱肉強食といいますが 。。。うーん。
| |
2006/11/19 00:38
|
|
↓ カトちゃん syama
>私も
ラオスにいたとき、屋根に椰子の木の枝が落ちてきて >ビクーッ!!!
>心臓止まるかと思ったのに、宿のおじさんはニコニコ笑ってました。
>いつものことなのね…
私は、椰子の実が 落ちる瞬間を
見た時は、びっくりしました 。
ぼーっとしていると、ビーチの上に
椰子の実が ストン ッ ... と 。
私の場合は 砂の上なので
音も さほどなく 静かでした。
きっと、それが 屋根の上なんて
とても 大きな音がしたんでしょうね。(#゚ロ゚)
椰子も、最初は 小さな緑色ですが だんだんと 大きくなり 色づき始めます。
慣れると そろそろ落ちてくるかなぁ。と 。
おじさんにとって、椰子の実が落ちる事は きっと 日常の楽しみ
なんでしょうね。(´▽`) | |
2006/11/19 00:30
|
|
ドリアンってにおいがキツイ果物ですよね?
よく「食わず嫌い」に出てくる…笑
私も一回食べてみたいなぁ。
でも、アリは食べられないかも。笑
アリって、甘いのかなぁ。。
↓ さっちゃん syama
>ドリアンって においがキツイ果物ですよね?
>よく「食わず嫌い」に出てくる…笑
食わず嫌いに?Σ(゚Д゚)アララ.. それは 知りませんでした。
もしかすると… 好きとかキライというのは
その時の状況とか 出逢ったキッカケとか とても 大切なのかも。しれませんね。
ニオイが すごく 香るの ですが あの香りが 空気にのって漂ってくると
あ〜 ドリアンの季節だぁ と 我慢ができない人は、頭が
ほわほわしてきます。(。→∀←。)
>私も一回食べてみたいなぁ。でも、アリは食べられないかも。笑
>アリって、甘いのかなぁ。。
それは、もしかすると
状況によっては 試してみますか? (;´▽`A``
木に
動いているアリさんは、大量に いらっしゃいます。
食べても食べても
次から次へと いらっしゃいます。
一度 木の前に立って 食べるかどうか
悩んでみるのも 楽しいかも。(*´∀`*)ノ
| |
2007/02/14 11:22
|
|
ことばは うれしい プレゼント *゜。 ('-'*)
|
|
謝謝
|