トップページ      メッセージ      日々  綴り      愛 ことば  。 o     * コレ ク  *     m' y  h * m ε     好き な      けい. し゛は ゛ん     watashi no       扉


  * しかいの はずれに *  ←  ↑  →







深夜 駅から 家に 帰路を 歩いていると

視界の外れに、正常ではない光景が 目に入った














本道から外れた 脇道の奥20メートルの街灯の下に
女性が、ゴミを 背に 座り込んでいた 。













近寄ってみると 60才前後の おばあちゃんだ













話しかけても 返事がない














失禁も していた















最初は 酔っぱらいかと思った


でも ... 痙攣もしていないし
言葉には しっかり 目が 反応している













ただ 何かが 違っていた










何かが おかしいと 感じた










とにかく
人気のある本道まで おばあちゃんを 背負って
移動しようとした











その時 50代?のサラリーマンが やってきて
何を やってるんだ と からんできた












不審者に 見えたらしい 。。











事情を説明すると
「早く 背負いなさい 早く 移動しなさい 」と
言い出した













どうして 私が 代わってやる とか
荷物を 持ってやる とかじゃないんだ 。。(´ロ`)











背中が、ジワッ ... っと する 。。








おばあちゃんの失禁のためか… 
においが ひどいためか…
2メートル程度 距離を 保っている














( ρ_;)


















脳卒中か?












一瞬 不安が よぎった















何を やってるんだ?! などという
口だけ横からはさむ サラリーマンを 横目に


おばあちゃんのカバンを開いて 住所を確認した















おばあちゃんの住所は 近い 。













頼りないサラリーマンに お婆ちゃんを任せて
300メートル先の 家まで 走っていった











ドアを ノックし 信じてくれないおじいちゃんに
説明し 不信を解いてもらって

おじいちゃんの重い腰を動かしてもらい
現場まで 一緒に 来てもらった 。
















この ご時世だから? 仕方がない 。














すぐに 救急車がきて おばあちゃんは 病院へ 運ばれた











































1ヶ月くらいして その家のインターホンを押した






玄関からは、おじいちゃんと おばあちゃんが
笑顔で 出てきた 。 (´∪`)












脳卒中だった 。








あのまま 放置していたら、命に かかわっていたとの事 。













おじいちゃんと おばあちゃんの 笑顔が うれしかった。










よかった  (^▽^)











元気な おばあちゃんを見て 涙が 出た 。














 

コメント   コメントを書く  

2006/09/30
19:23
やすよ
よかったねぇぇぇえ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
なんかぃぃぉ話きいて ヤスヨまで笑顔になりました
ありがとう☆


やすよ syama
いい事して、ナンテ イウカ …
ウマレテキテ ヨカッタ☆ と 思いました。 (*´ェ`*)
2006/09/30
20:12
塔Jナェ
ぉばあちゃん助かってょかったぁ〜!!(≧∀≦)
あたたかい人に出会って
ぉばあちゃんゎ ホントにょかったですね!(●>ω<●)


塔Jナェ刀@syama
ウン。 ネ☆ ... たまに、荷物多そうで
両手がふさがっている人を見かけたら手伝ってあげたいなぁ
と思うけど、「じゃぁ 手伝ってくださる?」
と言われる事は ないし それが普通だし。。 (ノω・、)
2006/09/30
21:18
ラビン
おばあちゃんが無事で良かったです゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
もし同じ状況に遭遇した時、
自分がおばあちゃんを助けられるか、ちょっと不安です
おばあちゃんを助けられたkki pkiさんは素敵です!!


ラビン syama
この時は、ホントウに ヨカッタ です。

コウイウ事に、マタ 逢ったら、助けないと! と 思ってたら
シバラクシテ マタ 交差点近くの 道路で
倒れている 違うおばさんを 発見してしまいました 。
耳元で 大きな声で「大丈夫ですか?」と言っても
刺激を与えても、全く反応がない。。
仕方がないので、救急車を呼んで、救急員さん?が
やっぱり「大丈夫ですか?」と 聞いても反応がない。。
すぐに 救急車に乗せようとしたら…
そのおばさんの友達の おじさんらしき人が 来て
「おい! なぁ〜に 寝てんだぁ〜!!」と言うと
いきなり起きあがって、「あー 飲み過ぎたぁ〜★.・゜」
と言って、テコテコ 帰って 行っちゃいました。(・o・)
残された救急員?の人と、私は、ボーゼン ...

救急員さんに 謝っていたのは 覚えています。ε=(・o・*)
2006/09/30
22:00
あっこ
おばあちゃん助かってほんとに良かったです!
kki pki さんの優しい気持ちが人の命を救ったんですね☆★
ほんとに良かったです。
おじいちゃんも喜んでいるでしょうね!


あっこ syama
夜中の12時過ぎに オジイチャンのインターホンを 押しても反応ないし
仕方がないから、大声で 「スミマセーン!! スミマセーン!!」と言って
やっと出てきた時には、怖い顔を見た時は
殴られるかと 思ったけど

…やっぱり 結果ですね 。(*´・w・`*)
2006/09/30
23:40
usatan
場所… 人… シチュエーション…
様々な くみあわせ

けれど いつだって目の前にある もの
私にはなにが できるかしら????
今だって そう。。。
やさしいきもちは 大事ですね(´v`)


usatan syama
そうですね☆
例えば、一度 誰かの役に立っても
次に 会う人には、そんな事は 全く 関係ないから 。

大切なのは、もし 親切心から
何かをして、その人に 「大きなお世話」と 勘違いされても
それを きっかけに キモチを 閉ざさない事だと 思います。(o^-^)b


気持ちを閉ざさないこと とっても だいじですね
ステキナコトバ
アリガトウゴザイマス(o'-')b!!!!


usatan syama
一度ね。ココロを閉ざしてしまうと
スベテの 人の親切が イヤになるし。。。なかなか
人の 親切を 受け入れられなくなるから 。。。

今の世の中? は、ココロを開くことも大切だけど
それ以上に、ココロを閉ざさない事が 大切だと 思います。
2006/10/01
00:15
。゚+あーちゃん+゚。
誰もが出来そぉなコトの様だけれど、
なかなか踏み出して行動に移せないのが現実ですね oo(ノ I `。)
きっとそのあばあさんのコトに関しても、
見て見ぬフリをしてしまった人が居るんだろぉな @@
困った人が居たならば、
スッと手を差しのべられる人間になりたいです


。゚+あーちゃん+゚。 syama
オバアチャンは、何の用事があったにしろ
どこから来たにしろ....
本道から 外れた 奥20メートルくらいの場所にいた ンデス 。

トイウコトハ、ホントウは、体調が崩れて不安を感じた場合
自宅に 向かうことができなかった。
しかも、全然 別の方向へ 向かっていた。

オバアチャンにとっては、どうしようもない状況に陥っていた。

私だったら、助けて欲しい デス 。

100人に 1人 誰か そういう人が いてくれたら いいなぁ。
2006/10/01
00:32
どぅ☆
『困っている人を助ける』
誰にでも出来ることだけど、
なかなか 出来ないんですよね…(ToT)
それを何の躊躇もなく、行動は ステキです
おばあちゃんが元気になってよかったですね


どぅ☆ syama
オバアチャンは、シバラク 半身に、麻痺がでた そうです。
だけど、ずいぶんとよくなったみたい。

元気になってくれて ヨカッタ デス 。(^▽^)


そなんですか!?半身麻痺が・・・(>_<)
でも、だいぶよくなられたみたいで?


どぅ☆ syama
日常生活が できるまで 回復できたのは
想像以上の回復力だと 先生が 言っていたそうです。


ホントよかったですね
おばあちゃんも 助けてもらって、
頑張らないとって思ったんぢゃないでしょうか


どぅ☆ syama
事件後、会いに行った時は 恐かった。 ホントウに。
もし、死んでたら、責任を感じるかもしれないし。
でも、それ以上に、違う責任を感じて、会いにいきました。

あの人は、助けた責任。も、感じてると思ってくれて
リハビリに 頑張ってくれたなら、ウレシイ 限りです 。((*´v`))


責任・・・重い言葉ですねo(≧∧≦;)o
きっとおばあちゃんは自分のため、
クッキーさんへの感謝キモチで
頑張れているんぢゃないかなって思いました(o^-^o)


どぅ☆ syama
名前とか、ドンナ顔してたとか、ソンナ事を 忘れられても
あの時、あんなかわった人がいてねぇ〜。。。
と ニコニコ 言えてモラエタラ イイナ♪ (´▽`) 笑゙
2006/10/01
01:09
工アリス7世
何だかスゴイなぁ・・・
何か繋がりみたいな、運命みたいな、
感動しました。


工アリス7世 syama
人は、キット? 何か?で ツナガッテ いるんでしょうね。(o^-^)b
2006/10/01
10:06
りじゅむ
わたしが同じような場面に遭遇したら、
同じことをしてあげられるだろうか…と考えさせられました。

毎日毎日、深夜の仕事帰りに、街角や電車の中や駅で
泥酔している酔っ払いを横目に、心の中で「チッ」と舌打ちしているわたしに。

おばあさんもおじいさんも、きっと、
助けられたこと命があること体が自由なこと、
色んなことに感謝して日々を過ごしていると思います。


りじゅむ syama
助けるタイミングが 自分の中で ズレテ シマウ と
ナカナカ 実行に 移しにくく ナリマスよね (´・ω・`)

電車に乗ってた時に、ドアグチの女の人が 急に
痙攣しはじめて ドアが開いた瞬間
ホームに 泡を吹いて 倒れた事が アッタ 時は

帰宅ラッシュ時にもかかわらず、ミンナ 傍観者で
電車が 発車するのを 待ってました。

私は、心配で 仕方なかったから 1人で ホームで
大丈夫ですか? と言ってる間に 電車は行ってシマイマシタ (・ω・` )

私は、小学校とかの ミンナ並んで手をツナイデ徒競走とかは
負ける悲しさがあって 頑張るキモチも生まれると思うから
ヘンだなぁ。。。と 思うけど 。。。 ムズカシイデスヨネ (´;ω;`)
2006/10/01
14:05
ラビン
色んなことがあるもんですねぇ!!

同じ原因があっても、そこから生まれる結果は違う。
人生は法則ではないってことかなぁ(*´3`)


ラビン syama
法則があれば ラク デスヨ〜 il||li (つω-`。)il||li

だけど、ないから
大変で 楽しいんだと 思いますョ☆ (*ヽ∀・)χ.゜*
2006/10/01
16:32
nekotomegane
うるっ。。。
わたしもそんなふうにできるかな。


nekotomegane syama
キモチは、開いたり 閉じたりするから
いつも しようなんて 思わないで いいと思うよ。

開いたときに、できたら いいんじゃない ? (´∪`)
2006/10/01
19:43
夕焼けドロップ
優しさと勇気ある行動に拍手 (o^o^o)。
人のこと、見てみぬふりをする人、無関心な人が増え、
良き行いをやっている人が 逆に目立つご時世。
絶対おかしい。
常識と思っていることがそうではなかったり。
貴男のような人がいる事をうれしく思う(*^_^*)
私自身もそうでありたいし、
そういう人たちとふれあって 穏やかな気持ちで過ごしたい。


夕焼けドロップ syama

>見てみぬふりをする人、無関心な人が増え
大人になったら… 今は…
見てみぬふりは 争いに巻き込まれないから大切
と 言葉には 出さないけど そんな風潮は
そう言ってるのに 近い気が ... します 。

>良き行いをやっている人が逆に目立つ
>常識と思っていることがそうではなかったり
私は、この時 おばあちゃんを 背負ってたので
たぶん すごい ニオイ が したと 思うけど
もし これが 電車に乗る前だったら
どうなってたんだろう 。。。



…そうは言っても
私は、中国から日本へ帰ってきた時
今までに感じたことのない安堵を感じました 。

すごく過ごしやすい街だから
すこし今は、街が 混乱してるのかも。
2007/02/14
11:22
kki pki

ことばは うれしい プレゼント *゜。 ('-'*)

謝謝

 謝謝
コメントする  


       ☆ 徒然目次  ☆   ☆ 元に戻る ☆