トップページ      メッセージ      日々  綴り      愛 ことば  。 o     * コレ ク  *     m' y  h * m ε     好き な      けい. し゛は ゛ん     watashi no       扉


  * なみだ の あじ *  ←  ↑  →













津波が 発生した 。

































そして クリスマス前の賑わいは
一転 観光地から 被災地へと 急変した。





























年末の賑やかさも重なり
津波による被害は、予想をはるかに超えた。
























現地のスタッフは、
ボランティア作業等に追われ
本業とは、まったく別の世界にいた。



























ピピの地震発生直後、

ピピで生活していたスタッフは 観光客へのケアにあたっていた。











その中に、日本人の女性もいた。

その人の彼は、タイ人。
















女性に対しては、人類で きっと ある意味 一番 最低な男。

















その最低な男も、ケアにあたっていた。











彼は 自分のすべてのモノが すべて 海に流されてしまっても
友達が たくさん亡くなっても




被災者のケアに あたっていた。

















わたしだったら、どうしたかな?















自分の部屋に 津波が 押し寄せて すべて流し去っても
目の前にいた友達が亡くなっても


すべての事を忘れて、救援活動に たずさわれるかな?


















そういう状況でも
笑顔を 忘れず 人を 支えてあげられるかな?






















彼は
自分が食べる事を 後回しにして、
自分のバッグにあったインスタントヌードルを作り
被災された観光客に、笑顔で
「大丈夫。大丈夫。」といいながら あげていた 。


















わたしだったら、どうしたかな?
















その最低な 男は それを、やって た。

















…自分だったら ...  きっと、
「私も、すべて なにもかも なくなったんだ!
 私も、被災者だ!」
と、救援物資を待つ被災者側に まわっていた。かもしれない 。。


















救援活動にあたっていたその女性は
言っていた。

「被災した日本人の男は 何も しなかった。
 でも、すべてを失ったタイ人が
 救援活動にあたっていたのが 逞しく見えた。」





















被災した人、、正確には
被災地にいたケガをしていない観光客は、家族も ケガをしていない場合、どうしていたと思いますか?
























救援活動を一緒になって していたと思いますか?





















そういう時の心のケアは 誰がするのだと思いますか?













 












そういう時に きっと、人間の器の大きさが出るのだと思う。


















自分が、最低だと思っていた人間は、私より、遙かに


器が大きい人間だった。














 





 

コメント   コメントを書く  

2006/09/24
18:01
どぅ☆
あたしがその場にいたとしたら、
人のことまで考えてあげられる冷静さを失っているかも知れません・・・
そういったときに人のことまで考えてあげられる人になりたいです!!


>どぅ☆ syama
>人のことまで考えてあげられる冷静さを失っているかも

それが、普通 dato omouyo - .. kitto ..

だけど、きっと 普通じゃない人や
それ以上のことを 乗り越えてきた人は
そういう局面に 出会っても
それが できちゃうんだろうね。(・-・*)
2006/09/24
20:34
塔Jナェ
あたしも自分がもしそんな状況になったら
絶対パニックになって何もできないと思います
その男の人ゎホントにすごいですね。。。!!(●≧Д≦●)


>塔Jナェ刀@syama
急に、すごい事が 起きた時
どんな反応をして 自分の好きな人を守れるかとか
きっと たくさん いろんな事を勉強して
身につけている事より 大切だったりするんだろうね …(v_v)

私の友達は、よく ヤシの木にする×2登ってたけど
それを見て、…一体 何の役に立つんだろう。。
と 思ってました。

でも、大きな波が来たとき、ヤシの木に登って 助かりました 。

実は、自分が どうでもいいと 思っている事って
実は、凄い事なのかも 。。
2006/10/10
03:01
夕焼けドロップ
自分の為に、人の為に、難しい。人の為、といっておきながら
結果 自分の為という人もいるし・・・。
観光客はきっと被害者の気持ちが強いのだろうな。
周りの人のこと思いやれる心の余裕も無く、きっと 早く日本へ帰りたい、
大切な人の元に帰りたい と 私ならば思ってしまうとおもう。
器の大きな人にはマダマダほど遠い私・・・。考える機会を頂いたことに
感謝します。


>夕焼けドロップ syama
日本には、幸せが 沢山あるから 。 …でも、時々「幸せって なんだっけ?」と 思います。 そういうキモチから 開放していく時は、どんな時だろう。。
開放されたり、知らないうちに 閉じたり して いきていくのかな 。
2007/02/14
11:22
kki pki

ことばは うれしい プレゼント *゜。 ('-'*)

謝謝

 謝謝
コメントする  


       ☆ 徒然目次  ☆   ☆ 元に戻る ☆