|
ホタルすっごく綺麗ですょね!!(●>ω<●)
地元のおっきな公園の中にホタル池とゆうのがあって
ホタルがいっぱい見られるところがあったのですが
年々ホタルが減少しててかなしいです(><;)
↓
>塔Jナェ刀@syama
鹿児島は、空気とか すごく キレイ そうだし
少し空気が よどんでも 桜島の力?で いつも
ホタルには 優しそうに 思えたけど ソウジャ ないのかな?
ホタル池っていう名前が いいですね。((*´v`))
|
|
|
ホタルずっと見てません。 ホタルのいるところにはえている草も
思い出しちゃいますね・・・
ホタルがいるところには 蛇がいるから気をつけて・・・とか言われましたw
つかまえてベットの上で見ていると なぜかカゴからホタルが脱走して
カーテンや布団の上で光っているのが、すっごく不思議でした。
↓
>工アリス7世 syama
昭和とか 大正レトロの ような イイ世界が
身近に あったんですね。 いいなぁ ('ー`)
読んでいて、時間がとまった ヨウナ 気がしました☆
|
|
|
東京育ちですと なかなか蛍を見る機会はなく育ちます。
竹富島に旅した時
当たり前のように光を放つ蛍に感動した事を思い出します。
↓
>夕焼けドロップ syama
竹富島は、石垣島の先の
石垣よりも さらに のどかな島のこと デスカ ?
キット 時間も ゆっくりと 過ぎる場所なんでしょうね (´∪`)
当たり前のように …という世界は、いつも見慣れた世界とは
違うから 感動を感じられる。 …いいですね (o^-^)
|
|
|
ホタルみてると幸せになれますよね〜♪
東京にいるとみる機会がなかなかないので残念です。
以前みたのはいつの頃かな〜。。。。
↓
>まめっち syama
以前 もう この場所には ホタルは 絶対いない ョ と
いわれて ソウナンダロウ ナァ 。。。 という場所を歩いてたら
1つの 流れる光が …
もういないと 思っていた場所で
ふっ... っと した 瞬間に 見ることができました。
もう一回 同じことがあっても きっと 感動すると思います。
そんな 不思議体験が、どこかで できると いいですね ☻ ☺
|
|
|
ウチの方では、ほたるが見れないので、
ほたるを見るにはどこか見える場所に行かなければいけません。
昔 那須の方に ほたるを見に行った時、すごく素敵だったのを覚えています。
とても幻想的すぎて、泊まりたいくらいでした。
翌日が月曜だったので帰りましたが 。。。
フャイヤー・フライって、強そうな名前ですね♪
↓
>ラビン syama
ネ!! ファイヤー・フライって、トテモ 強そうです ょね 。(๑→‿ฺ←๑)
まわりにあるもの全部 焼き尽くす!! ミタイナ (・∀・)
このオジサンが、アメリカで ホタルを探した時には
「アメリカ人は、ホタルに愛着がない....」と 嘆いてました。
国によって、ホタルの見方は違うみたいですよ。(^▽^)
|
|
|
初めましてです☆ こんばんわぁ〜
ホタル見たいな・・・
実は一度も見たことないんです・・・
近くに いくつか ホタルスポットがあるにも かかわらずぅ・・
来年っすね・・ 6月から7月にかけてかな? ホタルシーズンは・・
↓
>ハナパンマン syama
ホタルは、カップルで行っても キット!! 楽しいから
次のホタルが見れる時期になったら、
デートも 兼ねて 行ってください♡
ホタルを見てたら、..ココロも キモチも キット 暖まり マス ョ(´∀`○)゚+.゚
|
|
|
初めて日記にコメントさせていただきます★
私も 子供の頃は ホタルとか見に行ったりしました。
実は アメリカにいた時、フツーに
道端の草むら(?)みたいな所で
光る虫(私はホタルだと信じてますが)を 見つけたのですが、
誰も信じてくれません。
↓
>まこ syama
それは、キット ホタル dayo ♪” イイモノ 見ました ne !!" (。→v←。)
ダケド、アメリカでは、ホントに、ホタルに興味がある人が
少ないようです 。。…なんでだろ ↓↓
でも、アメリカに いることは事実だから(^▽^)
私は、この 話を 信じられます☆
|
|
|
ホタル…ずっと見てません+.゚(´っω・。`)゚+.゚
静かに見ながら癒されたいものです❤ฺ(*◡‿◡✿ฺ人)
↓
>さやにゃん♡ syama
時間は 時に セワシナイ デス ネ (´・w・`)
ホタルには 時間は 関係 ナイ 。 今日が 何日カモ 関係 ナイ 。
エキサイティング? な 毎日も 楽しいけど…
フッ と 肩の力を 抜くことが デキル 時間を
気づかせてくれる カモ シレマセン ネ (ฺ´∀`ฺ)
|
|
|
前は近くの川にもいたんですけど、最近は
すっかり見なくなってしまいました↓↓
汚れてきたんですかね ((((;x _ x)))
↓
>どぅ☆ syama
自然を キレイにするには?という インタビュー で
自然保全に トリクンデイル サーファー の 人が
自然を 守りたい なら 洗剤をつかうな
歯磨き粉を使うな と 言われてました。
確かに その通り。…ダケド 現実には 難しい カモ 。
ダケド... そんな少しの
ニンゲンが 気が ツカナイ 自然の変化が
ある生き物には、致命傷?に ツナガッタリ スルンデショウ ネ il|(-ω-`*)
|
|
|
蛍。昔は田んぼや畑が多かった世田谷区。
だからあちらこちらで見えたなぁ。
今は出会えたら感動。。ってくらいになっちゃったね。
昔みたいに自然が多いのがいぃな。
↓
>らっち syama
大正とか 昭和初期とか 自然が イッパイ ダッタ ンダロウ ナァ。
私の叔母のウチに行くと、大正の香りがして
肩の力が 抜けます。(✿ฺ´∀`✿ฺ)
昔は、コンナ 古い建物地震がきたら イッパツだから
立て替えたほうが イイヨー と 言ってましたが
今は、地域でも貴重な建物となってしまいました。
そんな古い建物が 大切にされるように
無駄な何もない自然が 貴重な自然と 思われるように
なっていったら いいですね。d(ゝω・)
|
|
|
小学生の頃、子供だけで行くキャンプに毎年行っていました。
そこは長野県☆ 夜になると、みんなで蛍を見に行くのです
きれい!!いっぱいいる!
今でも思い出します。
また見に行きたいなぁ〜 京都の哲学の道にもいるみたいです☆yo
↓
>yukkiy syama
長野の空気や水が澄んでいる場所にいる
そのホタルは、街の空気や水が汚れてるニュースなんて
きっと、知らないんでしょうね。(´▽`)
澄んだ世界に 触れると、自分まで
澄んでいく 。。
澄んでいく感覚は、癒されていく感覚なんでしょうね。
そんな 澄んだ場所が、京都にもあるなんて 素晴らしい☆
| |
|
ことばは うれしい プレゼント *゜。 ('-'*)
|
|
謝謝
|