|
ちっちゃいこゎホント可愛いですね〜♬(*♡ω♡*)
でもその歌ゎ知りません"煤i*☼_☉*)
グーチョキパーでグーチョキパーで何つくろA〜♬
右手がチョキで左手がグーでかたつむりA〜♬
って歌なら知ってるんだけどな〜♡♥☻☺ 笑
↓
>塔Jナェ syama
右手がチョキで 左手がグーで かたつむりA〜♬
そういうのがあるんだ ☺ ☺
幼稚園 高学年 向けかなぁ 。(=^▽^=)
|
|
|
かわいい☆
歌って教えてあげたいケド、わからん。。。
でもすごくかわいいのでメモっておきます♪
↓
>tae* syama
簡単な歌は 簡単に歌ってあげたらいいですよ♪”
それより、自分が 歌の世界に ドップリ? つかって 歌うと
チビッコは よろこんでくれます 。
メモ いいですねぇ♦♫⁺♦・ 実は 私も 手に 書きました(∩∀`)
|
|
|
私が知っているのは
1と1で忍者でドロン
2と2でカニサン、チョキン 3と3で猫の髭、ニャー 4と4でタコの足、ツルン
5と5でおばけだぞ、ドロロロロー
です(^.^)b こどもの歌声って 可愛らしくて幸せな気分にさせてくれますよね。
↓
>夕焼けドロップ syama
不思議な表情 →発見 →疑似音 で 笑顔。…そっかぁ
先生が 盛り上げて、小さなコが キャッキャ 言ってる姿が 目に浮かびます。
簡単な歌だけど、詩で 盛り上がり方が カワリ ソウ ですね (●^艸^)♦♫⁺♦
|
|
|
私が知ってる歌詞も 違うような?
でも忘れちゃいました(^^;)
あっ最後は「5と5でお化けになっちゃたぁ ひゅー」だったような?
子供って可愛いですよね!
↓
>なな syama
今になって考えると 記憶に チャント 残っていると 嬉しいですね (◕ฺ‿◕ฺ )
5と5でお化けになっちゃたぁ ひゅー」 …って
なんとなく マギー審司っぽくって それも 楽しそう (๑→‿ฺ←๑)
|
|
|
かゎぃい。歌いたい。
↓
>やすよ syama
歌うのも いいけど、小さなコが 歌っているのを ボーっと 聞いているのも
トテモ 幸せで いいですよ。( ◡‿◡ฺ) *
|
|
|
目をきらきらってのスゴイわかる・・・
子供ちゃんの目ってなんであんなキレイなんやろ・・
歌・・・・・
めっさ、可愛いすぎです・・
↓
>ハナパンマン syama
きらきらした目は、吸い込まれるから ♫ ♫
透き通ったキレイな目を見てると、時間を 忘れるから 不思議です (ゝc_,・。)♪
|
|
|
こどもと接すると、純粋な気持ちを思い出させてくれますね。
前職がこどもと接する仕事だったので、その事を思い出しました。
こどもの歌声や笑顔に癒されたいです・・・。
↓
>love&hate syama
うーん。。 いろんな事考えるよね 。 小さいときに比べると 。
小さい時は、あまり? お金とか 恋とか 考えないし 。
親に そばにいてもらえたら、それだけで幸せだったり 。
…今は、イロイロ 考えたりで 大変かもしれないけど、
今 頑張ったぶん キット これから いい事が ある。ハズ ダヨ (・∀・)☆
|
|
|
メロディーは頭に浮かんでこないけど、とりあえず唱えながらやってみました。
どんなメロディーがついてるんだろぅぅ♫ ♫
私も子供の時に歌ってた歌とかもっと覚えてたらいいのに・・
もういっぱい忘れちゃいました T-T
↓
>まこ syama
唱えながら ... 子供の時に歌ってた ...
小学生の時に みんなで合わせて歌ってた (´ー`)
声が揃ったとき、合唱が 心地よく揃ったとき にゎ
どっかに いきそうな 嬉しさが あった 。
曲は、覚えてないけど、その時の感動は 覚えてる 。
歌詞とか覚えてなくても、感動とか覚えてたら
それも 幸せ カモ ネ .・゜゜☆
|
|
|
ちいちゃい子は可愛いですよね〜〜♡
この世の終わりみたいに泣いたり、
ささいなことで爆笑したり。
7歳の姪っ子を見て、大きくなったなあと思い すこし寂しくなりました。
↓
>なるひ syama
この世の終わりと思うんだよねぇ 。… (*´(ェ)`*)
家で ワガママ を 言ったら、「オバアチャンは 出てくからね!!」と言われ、
ひとりにされた時には、そう思いました 。
こけそうになりながら、オバアチャンを 追いかけてた 。
小さいときの思い出は、
カナリの感動か カナリの悲しみか カナリの… カナリ ばかり 。
日常のすべてが 冒険だったんですね。キット (。♋ฺ‸♋ฺ。)
7歳になると、小さな喜怒哀楽が 自分の中で
スコシ 調節できるようになってきたのかなぁ
ある意味 それが成長だけど、ある意味、寂しいね。(´□`)
|
|
|
ことばは うれしい プレゼント *゜。 ('-'*)
|
|
謝謝
|