H   o  me      検索      日々  綴り      c h at      ことば     ホームページ     メール      掲示板      ブログ      ヘルプ
   kki pki
   トップページ      メッセージ      日々  綴り      好き な  ・      p ho t  + o      m' y  h * m ε     けい. し゛は ゛ん   S u   tr e   e  ・ ・  ・    リンク       扉

カテゴリ
 
ニューストップ
国内
地域
海外
スポーツ
エンターテインメント
 
ニュース
 地震 津波警報発令 北海道沿岸
2006/11/15 
 
 北海道沿岸に 津波警報 千島列島で M8.1の地震
 
 11月15日 午後8時15分ごろ、
 北海道 択捉島の 東北東390キロで 地震があった。
 
 気象庁は 午後8時29分 ロシア同様 、津波警報を発令した。
 
 地震の規模(M)は8.1と推定される。
 
 震源の深さは約30キロ。
 
 気象庁は、
 北海道太平洋沿岸東部からオホーツク海沿岸にかけて 津波警報を、
 北海道太平洋沿岸中部から静岡県にかけての広い範囲に 津波注意報を 出した。
 
 政府は、首相官邸の危機管理センターに 官邸連絡室を設置した。
 
 津波警報を受け、北海道では根室市や釧路市で 避難勧告や避難指示。
 対象となったのは 計約5万3000世帯、13万人。
 
 岩手県でも大船渡市など 4200世帯に避難勧告。
 
 釜石市も 約7000世帯に避難指示を出した。
 
 根室市花咲で午後9時43分に40センチの津波を観測。
 小笠原諸島の父島でも 50センチを観測した。
 
 気象庁は北海道太平洋沿岸東部で午後9時10分に高さ1メートル、
 オホーツク海沿岸で同20分に2メートルの津波の可能性があるとして警報を出したが、
 午後11時半に注意報に切り替えた。
 
 震源は 北方領土の択捉島の東北東390キロで、深さは約30キロ。
 
 北海道釧路町で 震度2を 観測した。
 
 この震源近くでは 9月下旬から10月初旬にかけ、
 地震活動が活発になっていた。
 
 10月1日には M6.8 の 地震が 起きていた。
 
 震源付近は太平洋プレートが北米プレートの下に沈み込んでおり、
 プレート境界で起きた逆断層の海溝型地震とみられる。
 
 千島海溝は、北海道を乗せた北米プレートの下に
 太平洋プレートが潜り込んでいる場所で、その南の端が北海道の十勝沖に達している。
 
 専門家は 根室沖での地震を警戒していたが、
 今回は 遠く離れた場所での発生となった。
 
 
                   ◇
 
 過去に発生した 世界規模の地震  スマトラ沖地震  
 
 
 

コメントを書く

mixiニュース
 ・ 意地悪じいさんの家全焼
 ・ 亀を背中にしょって機内持込み
 ・ 電車の外につかまり 52キロ
 ・ 雪多すぎて 雪まつり中止
 ・ 迷いネコ フランスから帰る
 ・ 火星の地表に海があった
もっと読む


Copyright (C) 1999-2010 kkipki, Inc.