|
|
|
学校なんて、絶対行かなくちゃいけない場所ではないのにね。
学校に行かないという選択肢も教えてあげたい。
2006/11/13 10:26
|
|
|
>ranrin >学校なんて、絶対
>行かなくちゃいけない場所ではないのにね。
学校へ行くのがつらくて
死を選ぶとしたら それは 学校が 生きるための障害物に なってしまってる 。かも 。
>学校に行かないという選択肢も教えてあげたい。
この先に 学校へ行かなくても 幸せな進路が 転がっているよ…
そう感じる世界が広がっていたら なにか 違う 。のかも 。
2006/11/14 01:37
|
|
|
いじめが起こる原因はさまざまで、
いじめられる側に要因がある場合、いじめる側に要因がある場合。
どちらが先に悪いとかはない。
自分と人を 比較することが優越感であったり、劣等感であったり、
自分との価値観、それに対しての幼い心、
そこからいじめは始まっているとおもう。
誰もが、されたくない事を人にしてしまう。
集団でする。無視ををする。快楽に思うことがエスカレートに繋がる。
常に、満たされない。
環境を改善しても、子供たちは満たされない。
人を恨み同じ思いをさせようとする心、
人に死を要求する心、そう思うしかなかった心、
どれを思っても楽しい事は一つもない。
自分には沢山の守らなければならない事があると気づくには、
個人差があって、楽しいとか嬉しいとかは自分から見つけるもの。
学校に行ってる頃、なんでみんなと同じ事をしていない事が
間違っている事のように言われるのか、
教育する側の、頭の固さにも原因があると思う。
2006/11/13 11:31
|
|
|
ホントウは、こんな話 。。 明るくない話。
話してもしかたない 。 そう 思います。
誰だって、明るい話を したい
んだから。
もちろん 私も そうです。
私も、悲しい話 したくないです。
そして、無事に もしかしたら 不安な 11月11日は 去ったのかと
思いかけていたら 新たなニュース。
生きていると、考えないといけない時がある
と 個人的に… 思いました。
その時だけは、嫌いな事でも避けずに
向き合って、話を 自分と しないといけないと 個人的に… 思います。
そんな事を考えるのは きっと 私に限って だと 思います。
11月11日、心配で寝れなくて、せめて
なにか書けたらと思い、書いている最中、
命の炎を 自らで 消す 世界へ
ふたりは 向かって いたんだ 。
人生の先が なにも見えなくて
悲しい意味で、踏み出すこと …だけが 自分ができる行動だった んだと 思います。
そう思うと悲しい気持ちになりました。
2006/11/14 01:57
|
|
|
yukkiy
>いじめが起こる原因はさまざまで、 >いじめられる側に要因がある場合、
>いじめる側に要因がある場合。 >どちらが先に悪いとかはない。
それは、きっと…
そんな悲しいコミュニケーション?を
していた本人で ないと… わからないのかも。しれませんね。
>自分と人を比較することが優越感であったり
>劣等感であったり、
勝ったら うれしいです。
負けたら かなしいです。
気持ちと言葉で いろんな形に
変形していくのかな。
>自分との価値観、それに対しての幼い心
>そこから いじめは始まっているとおもう。
どれがいい という気持ちは
人によって 違うのに。
認める認めないという もやもやした 何かが
生まれると
きっと すっきりするまで
突き進もうとする。のかもしれませんね。
2006/11/14 02:08
|
|
|
↓ yukkiy
>誰もが、されたくない事を人にしてしまう。
それが 人によっては 楽しくて 毎日の楽しみになる。だけど
されたら、毎日が 雨降りだ。(´□`゜)゜+。
>集団でする。無視をする。
集団ですると 。
頑張って 生きようと思っているコの 気持ちの炎も 消えかける 。 のかも。
ほんとに 悲しいほどの努力から 始まると思う 。から。
みんなと 仲良くなるために 頑張ってみよう。
みんなは 最初は たぶん 変な顔を するかもしれないけど おはよう。
と 言ってみよう。とか。
そんな小さな勇気も 消してしまう と
何も 残らなくなるのかも。
2006/11/14 02:13
|
|
|
↓ yukkiy
>快楽に思うことが エスカレートに繋がる。
小さな みんなと 仲良くする努力 。
それが おかしく
みえるのかな?
>常に、満たされない。
完全に満たされると 退屈が待ってる。
退屈を埋めるために また何かを捜す。
のかも。
>環境を改善しても、子供たちは満たされはしない。
だって どこかで 笑いたいから。
でも 笑う事が きっと 楽しい事だ
と 何も考えずに 思っていると
悲しい笑い 冷たい笑い
嬉しい笑い 温かい笑い
区別がつかなくなるのかも 。
2006/11/14 02:20
|
|
|
↓ yukkiy
>人を恨み 同じ思いをさせようとする心、
地獄は 1人で 入るより
きっと 誰かと入ると 楽かも 地獄の苦しみが 快楽になる
そう 思う
。 のかも。
>人に死を要求する心
消えて欲しいと
いう純粋な?気持ちが 消えてしまったんんだ。よかったという
純粋な?気持ちで その後の人生が 続いていくのかも。
純粋という言葉の使い間違い 。
だから 何十年経過しても
その人の 追いつめた人の心には 傷は つかない。 のかも。
>そう思うしかなかった心
おいこまれると、
前に進めないから 後ろを 見るしかない。のかも。
後ろが崖で 押されたら 落ちるしかないのかも。
押すのは 楽しいんだろうね。
押された気持ちは
一生 たぶん わからないんだろうね。
2006/11/14 02:28
|
|
|
↓ yukkiy
>どれを思っても楽しい事は一つもない。
楽しい人は いる 。と おもう
。。
追いつめる人。
きっと 快楽 。なのかも。
オトナになって こんなニュースがあっても
そんな事は 私たちには関係がない 迷惑なニュースだ そう思う人は
その快楽を 知っている。 のかも 。
>自分には沢山の守らなければならない事が
>あると気づくには、個人差があって、
みんなバラバラだから 楽しいのに
>楽しいとか嬉しいとかは自分から見つけるもの。
11月11日の 月 が、綺麗だったのを あの ふたりは 知っているのかなぁ。
同じ月を 見ていたのかなぁ。
その時には、
月は 輝きを放つと 美しいのに。
2006/11/14 02:38
|
|
|
↓ yukkiy >学校に行ってる頃、
>なんでみんなと同じ事をしていない事が
>間違っている事のように言われるのか、
なかなか… 普通がつまらない?事に 気づくのは 難しい。と 思います。
そして、普通は つまらない?事を 教えたら 収集つかないから。きっと。
ドラえもんを読んで できすぎくん いいなぁと 思いました。
できすぎくんになれたら しずかちゃんの彼になれると。
きっと そんなもの。 なのかも 。
>教育する側の、頭の固さにも原因があると思う。
固い人は 必要 。
だけど 柔らかい人も 必要 。
2006/11/14 02:51
|
|
謝謝
|