 |
徒然草々 |
 |
|

2006/09/30 15:33 |
* カトちゃんさん | クワンシーの滝へ、チャリダーがゆく * |
|
写真左:イエーイってポーズをしてくれた子供達
写真中:疲れも吹っ飛ぶ田舎道 写真右:ドイツ人が私のカメラで撮ってくれた。うまいなあ
私、カトちゃん、昨日頑張りました!!
32キロ先のクワンシーの滝まで、チャリで行っちゃいましたー!!!
すごくない?(←誰も言ってくれないから自画自賛)
でもね、マジきつかった。
まず、マウンテンバイク(MTB)がきつい
一応足だけは着いて、ギア付きMTB。たぶんノンメーカー。
いや〜、やっぱりチャリは体型にあったのが一番だなーと実感しました。
ハンドルが遠くて体制がキツイ。
そしてハンドルがサドルよりも高くて、全体重がケツに…。
ただでさえダートのガタガタ道。
痛くて下りではほとんどペダルに立っていたので、足も疲れたさ。
でもね、途中の道や集落で見られる、
都会の人々とは何かが違う素朴な笑顔。すれ違う人に
「サバイディー!(ラオ語:こんにちは)」って挨拶すると
元気なサバイディーが100%返ってくる。
人々の「サバイディー」が私の元気の源でした。 チャリ旅の醍醐味ですなー。
青々した南国の木々たちの上から、真っ白な入道雲がモクモク。
ニワトリが足早に道を横断し、 なぜかドロンコの水牛が沿道の草木を食いまくる。
っつーか、この道、ずっと上ってないかい?
川の上流に行くわけだから上りよねえ。そりゃそうだ。
やばい、かなりお疲れモード。 チャリで日本一周したといっても、それは遠い過去のこと。
もう5年も経ってますからっ!
今ではその面影もなく、ただトドのように肥大化する日々…。
いんや! 今の私は仮の姿のハズ。
そんな自分からオサラバするためにも漕ぐのだああ!
ちくしょー、上り坂ダートめっ!
島国ニッポンをなめるなよー(←誰もなめちゃいない)
はーはーはーはーはーはー…
ぜーぜーぜーぜーぜーぜーぜー…
ぜーぜーハーハーするのも、ちかれました…
やっとだどり着いた滝は素晴らしかった。
少〜し白濁して青みがかった水。 足を浸すとビックリするほどヒンヤリ。
滑らかな岩肌をすべるように流れ、太陽の日差しが反射してキラキラ輝いている。
みんな水着で泳いだり、滝の上から飛び込んだり楽しそう。
水着持ってない私は写真取りまくり。
同じ一眼レフのデジカメ、EOSシリーズを持っていたことから仲良くなった、
ドイツ人男性2人組みに、写真のレクチャーを受けたりして
とっても楽しい時間を過ごせた。
チャリに戻ると16時。うわーお、到着19時???
やべー! 暗くなるじゃんよー! ラオス・ルアンパバーンの日没は17時30分。
太陽が姿を消すと、考えられないほど暗くなる。 道に街灯なんてないからね。
とにかくこのダートは明るいうちに抜け出さねばならーん!
途中、少数民族(モン族だとか)の村に、
ちょこーーーっと寄り道し猛ダッシュ!! えーん、もっとじっくり見たかったよお。
まだ残照が山のシルエットを浮かび上がらせている18時、
無事ダートを抜け出した。ほっ。
MTBを返したらさらにドッと疲れが出てきた。心地よい疲れ。
宿までトゥクトゥクで帰ろうかと思ったけど、
なんか本末転倒のような気がして、頑張って歩く。
夕飯は豪遊だ!
メコンフィッシュのトマトソースがけを肴に ビアラオで乾杯!! チャリ最高ーー!!!
(でもバイクならもっと楽しいかも、と思うヘタレかとちゃんでした)
| | |