徒然草々  mo do ru

2006/07/16
01:21
 * kurochiさん | 夏の始まり *
野外撮影会で、浅草のほおずき市に初めて行って来ました。

お昼付きの会で、鶯谷にある「笹の雪」で
豆腐料理のコースをいただき(うまかった)、いざ浅草へ。

人出と湿気と熱気にもまれながら
夢中になって撮ってたけど、
いったい何が写っているのか記憶にありません。。
とにかく真っ赤なほおずき、そしてほおずき。。

なかなか下町の方まで来る機会のない私ですが、
人の距離が近い感じがするこの界隈はとても好きです。
汗だくになりながら、抹茶のかき氷をゴールに見据えて3時間。

手作りの、由緒正しい江戸風鈴と大きくて真っ赤なほおずきを買って
夏気分全開で帰途につきました。

帰ってから「そういえばほおずき市って何?なんでほおずきなの?」
と調べたら、7/10にお参りすると御利益の出血大サービスがあるらしく、
ほおずきは赤トウモロコシの代わりの厄よけのようなものらしい。。

お守り買ってくれば良かったー。と
帰ってからちょっと後悔しつつ、
念願の風鈴が買えたから、よしとします。

帰りの電車でほおずきを持っていたら
おばさま方に「ほおずき笛」のレクチャーを受けたが
イマイチ分からない。でも吹いてみたいので熟したら挑戦します。




コメント   コメントを書く  

2006/07/16
08:26
あーちゃん
へぇ〜!
赤トウモロコシの代わりの厄除けになるのか。
って、それ以前に、赤トウモロコシが厄除けってことも知らなかったョ。
風鈴とほおずき、いいね〜
2006/07/16
13:05
maroco★
実家から帰ってきましたー。
お世話にあけくれていたので、夏を感じる余裕なしでした。。
もう夏なんだねー。
ほおずき笛、むかしよくおとーが作ってたよ。
2006/07/17
21:57
リエキ
江戸風鈴すてき…。
風流ですな。
2006/07/18
22:48
けんちゃん
いいね、下町。そして風鈴。ニッポンの心です。
私も大学時代カメラ片手にほおずき市に行ったのを
思い出しました。
2006/07/19
01:13
kurochi
あーちゃんさん
風鈴は軒先のないマンションではまったく鳴らず…。
たまに扇子で扇いでます。。

まろ
おかえりー!
えっちゃんもあかちんも元気そうで何より。
お盆にはあえるかな。

りえき
やっぱり日本の夏でしょ!
涼しげだし!今週は花火に行こうともくろみ中。

けん
今度撮影会でも。
せっかくの一眼ですし!
謝謝

謝謝


       ☆ 徒然目次  ☆   ☆ 元に戻る ☆


Copyright (C) 1999-2010 kkipki, Inc.